- カテゴリ:
- ゴミ屋敷清掃
心身共に体調不良… それって汚部屋が原因です!!
汚部屋で生活しているだけで【衛生面】【健康面】【経済面】【対人関係】など様々な悪影響を及ぼしています。
気分が落ち込む… 長く頭痛が… など体調が良くないのなら、もしかして… 汚部屋が原因かもしれません。
そこで今回この記事では、心身共に体調不良… それって汚部屋が原因です!!など関連を紹介していきます。
汚部屋による悪循環8選
①感染症
②アレルギー
③害虫
④臭い
⑤怪我
⑥金銭的損失
⑦対人関係
⑧恋愛や結婚
解説
①感染症
埃は、病原菌の恰好の住処となります。
花王の調査によると、家の中にある埃1g中には、 約10万個の菌、 約6万個のカビが存在している事が確認されたそうです。
埃に付着したウイルスなどの病原菌は、口や鼻から吸い込んでしまったり、空気に乗って拡散します。
こまめに掃除していなかったり、隅々まで掃除しない状態だと、埃がどんどん溜まっていきます。
溜まった埃が、様々な病原菌の住処となり、疲れや体調不良で免疫力が落ちた時、感染するリスクが高まります。
②アレルギー
ダニの死骸やフン、人間の皮膚から剥がれた角質やフケ、毛や埃などのハウスダストがアレルゲン(アレルギーの原因物質)となります。
アレルゲンを吸い込む事で、アレルギー性鼻炎を起こしたり、皮膚のかゆみを起こしたりする事があります。
また、ハウスダストで気管支喘息を起こしたり、元々喘息を持っている人は重症化してしまう可能性を高めます。
今は、アレルギー症状がない方も、アレルゲンに接し続ける事で、アレルギーを発症してしまう恐れがあります。
アレルギーや喘息の発症、悪化による不快な症状に悩まされると、肉体面だけでなく、精神的、社会的、経済的な面、様々な面で生活の質が低下してしまいます。
③害虫
散らかった部屋で掃除を疎かにしていると【ダニ】【ゴキブリ】【ハエ】【紙魚虫】【死番虫】など様々な虫が増えてしまいます。
【ダニ】
ダニは、高温多湿を好み、梅雨から夏場にかけて繁殖します。
暖房器具を使う冬にも発生し、通年で悩まされる害虫です。
ダニは、刺されたり、死骸やフンがアレルギー症状の原因となります。
特に、ダニの温床になりやすい寝具のカバーは、対策としてこまめな洗濯が必要です。
【ゴキブリ】
刺されたりする直接的な害はないのですが、不快な害虫の筆頭です。
不衛生な排水管などから侵入する為、ゴキブリの体表面や手足には、様々な雑菌や細菌が付着しています。
部屋の中を歩き回るだけで、汚染されてしまいます。
ゴキブリは、水が1滴あるだけでも数日生き延びると言われています。
また、髪の毛や埃もゴキブリの食料です。
散らかった部屋だと隠れる場所も多く、退治しにくい為、ゴキブリの恰好の住処となってしまいます。
【ハエ】
ハエは、様々な細菌やウイルス、寄生虫の卵などを身体の表面につけて運んでくる衛生害虫です。
外から入ってくる他、排水口や観葉植物、生ごみなどが発生源となる場合もあります。
汚部屋が進行していくと、ハエの餌となるゴミが溜まり、近隣にも迷惑をかけてしまう可能性があります。
【紙魚虫】
体長1cmくらいの褐色で、意外と素早く動きます。
書籍や絵画、書類など主に紙類が食害にあいますが、食品(乾物)なども被害に遭う様です。
不要な紙類や湿気の多い部屋は、シミの恰好の住処です。
化学物質で倦怠感や頭痛、メンタル不調にも…
寝室で注意すべきなのは、防虫剤に限らないです。
特に、高温多湿な夏場に、壁紙などの建材類をリフォームした場合、放散される化学物質の量は通常よりも多くなります。
その他、輸入した家具、カーテンやカーペット、抗菌加工や防ダニ加工を施した製品、合板とプラスチックが使われた製品、合成皮革のソファ、様々なプラスチック製品からも化学物質は揮発するのだといいます。
寝室の換気や【死番虫】
茶色のゴマ粒のような甲虫です。
雑食性で何でも食べますが、紙の本、畳や食品(乾物)などの食害が多く見られます。
人を刺す事はありませんが、食害によって大量発生すると、プロに駆除を依頼しなければならなくなるなど、厄介な存在です。
【その他】
クモは、益虫と言われ、害虫を捕食してくれるメリットもありますが、巣を張ってしまうと汚部屋レベルが急上昇します。
④臭い
こんな場所の片付けや掃除が疎かになると、悪臭の原因になります。
・使った食器を洗わずに放置
・ゴミ箱にゴミが溜まったまま放置
・生ゴミを放置
・トイレ掃除を放置
・排水口が汚れていて、ゴミも溜まっている
・寝具を洗濯しない
・脱いだ衣服を放置
洗い物や洗濯をサボったり、ゴミを放置していると、部屋の臭いが不快なもの変わります。
部屋の悪臭は、衣類にも付着しまう為、体臭と混じり、不快な悪臭になってしまいます。
部屋が汚い事が原因で、部屋だけでなく、自分自身にまで不快な臭いなどが染み付いてしまいます。
⑤怪我
部屋が散らかっていると、床に落ちている物を踏んで足を切ったり、滑って転んで怪我をしてしまう可能性もあります。
大きな地震などの災害時には、更にひっくり返った状態になると思います。
災害時に部屋が足の踏み場もない状態では、避難の動線を確保できません。
散らかって汚い部屋は、怪我だけでなく、災害時にスムーズに避難できず、最悪の場合、自分の命を守る事が出来なくなる可能性があります。
家は、本来自分自身を雨露から守ってくれて、疲れを癒す安心な場所です。
部屋が散らかっていると、物が自分を快適、安心にしてくれるどころか、逆に凶器になってしまいます。
⑥金銭的損失
部屋が散らかっていて汚いと、必要な物がすぐに出てこなかったり、探しても見つからない事があります。
部屋のどこかにある状況にも関わらず、2度3度同じ物を買ってしまいます。
また、自分が持っている物を全て把握しきれないので、無駄な買い物をしてしまう事にもなります。
例えば
手持ちの服の傾向を把握していないので、買っても結局どの服にも合わず、タンスの肥やしにしてしまう事になりがちです。
掃除の頻度が低いと、エアコンのフィルターに埃が溜まり、エアコンの効率も悪くなります。
暖まりにくかったり、冷えにくかったりする為、電気代が余分にかかってしまいます。
散らかった部屋は、害虫が住みやすい環境でもある為、害虫が発生しやすく、殺虫剤などに余分な費用をかけてしまいます。
ハウスダストが、原因でアレルギー症状などが悪化し、病院にかかったりすると、医療費の負担も増えてしまいます。
⑦対人関係
部屋が散らかっていて汚いと、物の管理がずさんになります。
所持品のメンテナンスが行き届きません。
表面上は、清潔に見えるように取り繕っていても、どこかに綻びが出てきます。
洋服に皺ができていたり、染みや綻び、毛玉、臭いに気付けない事もあります。
社会生活の中で、清潔感の無い人は、生理的に嫌悪感を持たれてしまいます。
好感度は間違いなくマイナスです。
初対面の場合、与える第一印象は最悪のものになりかねません。
⑧恋愛や結婚
汚い部屋に住んでいると、人を招く事が難しいです。
せっかく良い関係になっても、お家デートができません。
もし、汚い部屋に招いてしまったら、最悪の場合、お別れするかもしれません。
お相手の方が、結婚を考えていたとしたら、家事能力が無いと見なされ、結婚相手の候補から外されてしまいます。
休みの日に自分で、コツコツ片付けができれば1番いいのですが、それが出来なくて汚い部屋に甘んじている人は、人の手を借りてでも、一旦リセットする事をおすすめします。
体調不良… 部屋の空気かも… チェックリスト
まず、以下のチェックリストをご覧いただき、あなたが当てはまる項目はいくつありますか?
・倦怠感、疲労感が続いている
・集中力が続かない
・頭痛がある
・動悸を感じる様になった
・不眠気味
・アレルギー疾患がある
○24時間換気の為に、あまり窓を開けない
〇新しい家具を購入
〇壁紙などリフォームをした
〇最近、引っ越した
チェックリストの中で、下の4項目のうちのどれか、上の6項目のうち3項目以上のチェックに心当たりがある場合、最近の倦怠感、頭痛などの不調の正体は、室内空気汚染の影響かもしれないです。
空気の健康への影響
室内空気汚染とはその名の通り、部屋の空気の汚れの事です。
たかだが、空気が汚れているぐらいで大げさな… と思わないで下さい。
実は、意外と知られていませんが、重量比で考えると、人間が体に取り入れているもので一番多いのが空気です。
「主食である食べ物や飲み物は重量比にすると、全体の15%程度にすぎません。人が体内に取り入れる85%は、呼吸を介して取り込む空気。そのうちの7割ぐらいが室内の空気という事になります。つまり、室内の空気が健康に及ぼす影響は、みなさんが考える以上に大きいのです」
環境化学物質の健康影響について研究を続けている、東海大学医学部医学部長の坂部貢教授はこう指摘します。
一般企業に勤めるビジネスパーソンなら、朝、通勤の為に家を出て、帰宅はいつも夜遅めという人が大半だろうと思います。
平日は、ほぼ寝に帰るだけだから、室内の空気なんて気にした事もない… という人もいるかもしれません。
「実際、日中、寝室はほとんど使われない為、締め切ったままという家庭も少なくありません。ですが、そんな換気が不十分の寝室のクローゼットで着替えをする時には、例えば防虫剤などの化学物質にも注意が必要です」と坂部教授は話します。
というのも、「防虫剤は衣類にまとわりつくように作られている化学物質なので、空気よりも重く、床から1~1.2mぐらいの高さのあたりに溜まってしまいがち。ベッドで寝ている方はちょうど呼吸をする高さに入る範囲になりますし、布団で寝る方への健康影響ももちろん考えられます」
掃除を怠ると…
「こうした環境で眠り続けている事が原因で、ある日、化学物質への適応能力を超えてしまう事があります。すると、微量の化学物質に触れただけでも、チェックリストにあるように、疲れやすくなったり、頭痛や下痢、精神的なストレスを招くなど、体調を崩す可能性が十分あり得ます」と坂部教授は警鐘を鳴らします。
他にも、室内の空気の【質】に影響を及ぼす物質は多々ある。人が呼吸によって生み出す二酸化炭素や、暖房器具などによって発生する一酸化炭素などの燃焼物も一例だ。ペットを飼っている場合は、ペットから発生するアレルゲンの影響もあるし、家族に喫煙者がいる場合は、たばこの煙による空気の汚染もある。その為、一般に、空気の汚染度は、外気に比べて室内の方が高いと言われていますと坂部教授。
シックハウス被害の…
家の空気の汚れと聞いて思い浮かぶのが、シックハウス症候群だと思います。
建材に含まれるホルムアルデヒドに代表される化学物質が揮発し、室内に溜まる事で、めまいや吐き気、頭痛・眼・鼻・のどの痛みなどの健康被害を発生させ、かつて大きな社会問題となりました。
2003年に建築基準法が改正され、ホルムアルデヒド量が制限された事もあり、それ以降、シックハウスによる被害を訴える相談件数は大幅に減少しました。
シックハウス症候群に関する記事もすっかり影を潜めていましたが、実は2014年以降、住宅リフォーム・紛争処理支援センターに寄せられているシックハウス被害の電話相談件数が4年連続で増え続けていました。
2018年は、減少したものの新築とリフォームを合わせて121件の相談がありました。
新たに、シックハウスの問題が指摘され始めた背景には、住宅の高気密化の影響があります。
現代の住宅は、暖房効率上昇・省エネルギーを目的に様々な建材や建築方法が開発され、家の高気密化が進んできました。
その一方で、高気密が故に、部屋の空気はいつも適切な換気をしていないと、空気に溜まった汚れが排出されにくいというデメリットが指摘されています。
アレルギーのリスクを高める… フタル酸エステル類
更に、規制とのいたちごっこのような面もあるが、建材などに使われる様々な代替物質の影響もあります。
実際、新たな未規制の化学物質が原因とみられるシックハウス症候群が発生し始めた事を鑑み、厚生労働省は2019年1月、新しい指針値を発表しています。
これによると、塗料や芳香剤などに使われるキシレンの上限値が下がった他、プラスチックを軟らかくする添加剤として用いられるフタル酸エステル類についても、指標と指針値が改訂されています。
フタル酸エステル類は、壁紙、床材、テーブルクロス、子供用玩具などに広く使われています。
揮発性が低い為、室内空気中に放散されるだけでなく、室内ダストにも付着します。
乳幼児などがいる場合は、床の上を這う事で、手に付着したダストを口から取り込んでしまうリスクもあります。
実際、フタル酸エステル類がアレルギーのリスクを上げ、その影響は大人よりも子供で、顕著であるという研究報告も出ています。
黴、ダニ由来の…
もう1つ、近年、注目されているのが、黴やダニなどによる室内空気汚染です。
室内に発生する細菌や黴などの微生物は、増殖の過程で室内の有機物質を分解し、アルコール類やケトン類、カビ臭を生み出す揮発性有機化合物を作り出します。
「こうした微生物由来揮発性有機化合物を、MVOC(Microbial Volatile Organic Compounds)と言い、MVOCが原因のアレルギー性疾患やシックハウス症候群の患者数も増加傾向にあります」 坂部教授
MVOCは150 種類以上も存在すると言われます。
直接的な影響のメカニズムについては、不明な点が多いものの、これらの室内空気中濃度が子供の喘息症状や、アレルギー性鼻炎の発症率に関与するという研究報告があります。
汚部屋だと引き起こる体の異常
汚れた部屋で、生活をする事で引き起こってしまう主な体調不良や病気は…
・アトピー性皮膚炎
・アレルギー性鼻炎
・気管支炎、喘息 …など
部屋の汚れを放置すると、埃やカビ、ハウスダストが大量に発生し、アレルギーやウイルス性の感染症の原因となる可能性があります。
皮膚や気管に炎症を起こし、健康被害に及ぶリスクが高まります。
症状が悪化すると、命の危険に繋がる恐れがある為、注意が必要です。
特に、高齢者や子供がご家庭にいる方は、部屋の汚れを放置しないようにして下さい。
片付けのコツ5選
汚部屋の片付けをやり遂げる為のコツは…
①片付けの期限を決める
②目に付きやすく、身の回りから始める
③ある程度一気に片付ける
④自力が無理なら他人の力を
⑤収納グッズは、後から
流れを参考に進めていくと、汚部屋を片付けられると思います。
しかし、思うように進まないとストレスで気持ちが折れてしまいます。
無理して全てを自力で作業するより、友人や専門の片付け業者を利用して依頼するのもポイントです。
汚部屋=精神状態=影響
汚い部屋は、ストレスが溜まりやすく、ネガティブな感情が膨らんでしまう可能性があります。
部屋のゴミや汚れが目に入ると、自己嫌悪に陥り、気持ちが落ち込みやすくなると思います。
その状態が続くと、セルフネグレクトや鬱病といった精神状態まで発展してしまう恐れがあります。
また、部屋の汚さは精神状態に大きな影響を与えるだけではなく、アトピーやアレルギーなどの病気を発症させる可能性がある為、注意が必要です。
汚部屋の人は見た目で分かる?
部屋の汚さは、単純な見た目からでは判断しずらいものです。
外見は綺麗にしていても、部屋が汚くなってしまっている方もいます。
汚部屋になっている方の見た目の特徴は…
・衣服が皺になっていたり、埃が付いている
・鞄、バッグの中が散乱状態
・職場の机の上が、散乱している
・自宅に人を招かない
・臭い …など
上記に当てはまる方すべてが、汚部屋とは限りませんが、一時的なストレスが原因の場合もあります。
業者に依頼も
汚部屋を作り出してしまうのは、病気が原因になっている場合があります。
逆に、汚部屋が原因で病気を発症してしまう可能性もあるかもしれません。
どちらにしても、汚部屋を放置すると身体的にもメンタル的にも健康被害に繋がるリスクがあります。
仕事などで時間がなかったり体力的に難しい場合は、プロの業者に依頼するのも1つの方法です。
汚い部屋で生活=どんな支障?
①衣服
②食べ物
解説
①衣服
近年は、健康志向の影響もあり、日頃から運動を心掛けている方も多くいると思います。
そうでなくとも夏場の暑い時期は、必ず汗をかきます。
そんな服を放置していたら…
・雑菌が繁殖
・悪臭
・黴が生える …など
雑菌が繁殖した服を他の服と一緒に洗濯すると、臭いが移ってしまいます
⇓
それを洗濯した洗濯機にも汚れが溜まります
⇓
雑菌の付いた服を着ると、肌荒れの原因になったり体に臭いが付いてしまい、体調不良にも繋がります
自分が放置してしまったせいで、体調不良に繋がり自分で自分の首を絞めています。
②食べ物
次に、食べ物の放置です。
これはもう… 言わずもがな… かもしれませんが以下のような事が起きます。
・腐る
・悪臭
・虫が湧く
・ペットボトルが破裂(炭酸飲料)
腐った食べ物を好む虫はたくさんいます。
ハエやウジ虫、ゴキブリもこれに当てはまります。
こういった害虫と呼ばれる虫達は、家に住みつきます。
友達が遊びに来るから! と慌てて片付けたとしても、こびりついた悪臭や虫たちは簡単には消えません。
日頃から清潔にする事が大事です。
目に見えるものだけではない!
悪影響は、目に見えるものだけではありません。
住んでいる本人にも、悪影響を及ぼします。
こんな言葉を聞いた事ありますか?
【部屋は住んでいる人の心の状態を映している】
借金がある人や、ひきこもりの部屋は汚れている事が多いです。
心に余裕がない為に、部屋を綺麗にするという意識すら無くなってしまうようです。
更に、人間関係の悪化にも繋がるといわれています。
部屋が散らかっていると、部屋と同じ様に気が散ってしまい作業が捗らずイライラに繋がります。
そうして心の余裕も無くなってしまうので、細かい事でも気が立ってしまい、口論に発展してしまいます。
1番怖いのが、鬱病の可能性です。
部屋が汚い為に、精神状態が悪化し、人間関係も悪くなってしまい塞ぎ込んでしまう事もあります。
病は気から という言葉もあるように、精神状態と身体状態は大きく関係しています。
【部屋が汚い】たったそれだけの理由で、ここまで悪影響が出てしまいます。
ゴミはゴミ箱へ捨てる… 出したものは片付ける… 当たり前な事ですが、この当たり前が出来ないと積もり積もって、自分自身に返ってきます。
まずは、目の前にあるゴミをゴミ箱に捨てる事から始めてみませんか?