- カテゴリ:
- ゴミ屋敷清掃
汚部屋ってどこから?レベルをチェック!
汚部屋とはどこからの状態を指すのか? 人によって汚れに対する捉えは異なります。
自分自身ではまだ許容範囲と思っていたけど、友達の家に行って自分の部屋と比べたら愕然とした!なんて事があるかもしれません。
そこで今回のこの記事では、汚部屋レベルと共にチェックリストを紹介していきます。
あなたのお部屋はどのレベル?
レベル1
集中して片づけると他人も招待可能な部屋になる
散らかってはいるけど、一般的に汚部屋と言われる事は少ない状態の部屋をレベル1とします。
レベル1に該当する部屋は、少し時間をかけて片付けると他人(この場合の他人は全くの赤の他人です)を招いても恥ずかしくない部屋。
物やゴミなどが散らかっているが、短時間で片付けられる
特徴
主に汚れが中心で、ゴミが捨てやすく片づけるポイントも限られています。
・衣類などが散乱している
・ペットボトルや弁当の空き容器など軽いゴミが少量ある
・ゴミは袋に入れて一応まとめてある
散らかってはいるものの、蓄積された頑固な汚れなどが少ない場合が多い為、汚部屋と判断されにくいと思います。
所有物が少ない場合は、より短い時間で部屋の片付けが可能です。
レベル2
大型の物や食べ残しなどが散乱している
レベル1よりもレベルアップのレベル2。
レベル2は汚部屋寸前である為、自分の部屋が近い状態であれば、早急に対処してください。
特徴
ゴミが部屋に散乱して常にホコリが舞っている
・床だけでなくベッドにも物などが散乱していて万年床の状態
・ダンボールなど大型のゴミが放置してある
・散らばっている物の中に、食べ残しや飲み残しがある
居住スペースが占拠されている為、キッチンをはじめとする別の部屋への移動が億劫となり、時には腐敗したゴミが発見される事もある。
汚部屋一歩手前なので、物を増やさない、何か新しい物を購入する場合は、代わりに別の物を捨てると言う習慣を身に付けてみましょう。(定期的な断捨離をするのもおすすめです)
レベル3
部屋に足の踏み場が殆ど無い
どこからが汚部屋?と問われるとレベル3からと判断されると思います。
自力で1度に片づける事は難しい為、専門業者や片付け会社に依頼する事も
特徴
ありとあらゆる物が散らかり床も見えない
・散乱した物、品やゴミで床が殆ど見えない
・ほぼ毎日探し物をする
・見るだけでうんざりする
何かを踏まなければ歩けず、掃除・片付けをしようという気も無くなる程、散らかっている状態
また、テレビのリモコンや届いた郵便物など、必要な物を無くす事が増えます。
一旦汚部屋になってしまうと、あまりの散らかりように片付け、掃除、清掃をしようと言う気も失せるかもしれませんが、少しずつでもキレイにするような取り組みが必要です。
レベル4
窓が開かずベランダに出れない程、散らかっている
レベル4になると1部屋だけではなく家全体に汚れ、ゴミなどが広がっている事が多いと思います。
友人・知人、家族に手伝ってもらいながら片づける方法もありますが、場合によっては専門業者、専門会社への片付けを依頼しなければならないかもしれません。
特徴
部屋中に物が溢れゴキブリなどの害虫が発生している
・部屋の中で身動きが取れない程、物やゴミが散乱している
・掃除をするにも窓を開けられない
・ベランダや他の部屋などにゴミをまとめられない(この場合の他の部屋は、袋にまとめたゴミの一時的な保管場所にも出来ないという事です)
使わなくなった物を大量に保管していたり、長期間に渡ってゴミ出しを怠っていたりして、個人では手をつける事が難しい状態
レベル4まで到達すると、ゴミを媒介して害虫や悪臭が発生する事がある為注意が必要です。
部屋の中に害虫が発生すると、気持ち悪いだけでなく健康を害する恐れも出てきます。
また、放置していると近隣トラブルにも繋がる可能性もある為、早急に対処しましょう。
自力で汚部屋を片付ける3つのコツ(レベル1と2)
①できる箇所から片付ける
②大型のゴミを処分する
③使うか迷ったら捨てる
①できる箇所から片付ける
~できる事から始める~と言う考え方は、汚部屋の片づけのも非常に有効です。
まず、どこから手をつければいいのか分からない場合は、自分が一番手軽に片づけられそうな場所から始めてみましょう。
例えば
机の上にある紙やペン、床に散らかっている衣類など1つずつ手をつける事で少しずつ部屋が片付いて行く事を実感していきましょう。
また、最初に取り掛かる箇所は、自身が見る頻度が高い場所がおすすめです。
例えば
リビングルームやベッドルームなど、日々過ごす時間が長い場所を指します。
そうする事で毎日目にする場所がキレイになる為、気持ちもスッキリして片付けへのモチベーションも保つ事が出来ると思います。
まずは、小さな事から始めて少しずつ続けて行く事を大切にしましょう。(継続は力なり)
②大型のゴミを処分する
大型のゴミを効率的に処分していきましょう。
先ずは、各自治体のゴミ処理センターに相談してみましょう。
自治体によっては、無料で引き取ってくれる場合もあります。
また、自治体が指定する収集業者に依頼するのも良いと思います。
この場合は、収集業者が指定する日時と場所まで出しておけば回収してもらえます。
もう1つの方法は、不用品回収業者を利用する事です。
不用品回収業者は、不用品の処分からリサイクルまでを一括して行っています。
但し料金がかかる為、複数の業者から見積もりを取って比較して、適切な業者を選ぶ事が大切です。
ゴミを処分する際には、自治体や不用品回収業者などのリソースを上手に活用しましょう。
③使うか迷ったら捨てる
汚部屋を片付ける際に重要なのは、物を整理する事です。
特に「いつか使うかもしれないから捨てられない」と言う場合は決断力が重要になってきます。
その為に大切になるのが…【使うか迷ったら捨てる】と言う考え方です。
使う可能性が低い物を処分する事で、部屋のスペースを確保できます。
例えば
数年間着ていない衣類や壊れた家電製品などです。
汚部屋に逆戻りしない為に注意するべき4つのポイント
①使った物は戻す
②定期的に清掃・片付けを習慣付ける
③燃えるゴミは毎週捨てる
④不要なモノを買わない
解説
①使った物は戻す
この簡単なルールを自分で守る事で、散らかりやすい部屋をきれいに保つ事が出来ます。
例えば
本を読んだら本棚に戻す! 食器を使ったら洗って戻す!と言った事です。
また、物の置く場所を決めておく事も効果的です。
例えば
キーホルダーは玄関に!リモコンはテーブルに!など使う頻度や種類に合わせて決まった場所に物を置くようにすると、散らかりずらく、探す手間も省けます。
特に毎日使う物は、出しっぱなしになりやすい為、定位置を決めておいた方が良いと思います。
このポイントを守る事で、自然と部屋が片付いた状態もしくは、散らかりずらい状態を維持する事が出来ます。
②定期的な清掃・片付けを習慣付ける
汚部屋脱出は、1度片付けただけで終わりではありません。
定期的な掃除や整理整頓が必要です。
例えば
毎週末に部屋の掃除をする習慣を付けると、物が溜まり難くなり、部屋がキレイな状態を維持しやすくなります。
定期的な掃除を行う事で、ホコリや汚れが溜まらず風通しが良くなり、室内の空気もきれいになります。
定期的な清掃は、汚部屋の改善には必須です。
是非、自分に合った無理のない自分ルールを設けて、片づけを習慣化させて下さい。
③燃えるゴミは毎週捨てる
燃えるゴミの種類は、住んでいる各自治体によって様々なので、自治体が配布している分類一覧表やホームページを確認して、定められた曜日に捨てて下さい。
燃えるゴミは、日常生活に於いて常に発生するゴミなので、捨てるタイミングを逃してしまうと、どんどん溜まっていきます。
特に夏場は生ゴミや食品の空容器から悪臭、腐敗臭が出やすく害虫が発生する一因にもなります。
また、燃えるゴミを捨てる際には、ゴミ袋をきちんと縛ってゴミの中が飛散しない様にするなど、周囲の環境や住民への配慮も忘れない様に…
あと、普段燃えるゴミとして出している物の中にはリサイクルが可能ものが含まれている事があります。
例えば
古紙や古布はリサイクルに回せる為、市区町村が回収している場合もあります。
このような取り組みに協力する事で、環境保護にも貢献する事が出来ます。
④不要な物を買わない
汚部屋になる原因の1つとして【物が多すぎる】と言う事が挙げられます。
つまり、不要な物を買わなければ、それだけ部屋が散らかりにくくなる。と言う事です。
不要な物を買わない為には、必要な物と不必要な物を区別しましょう。
例えば
買い物リストを作り、それ以外の物に目移りしない様にする事も有効な方法です。
不要な物を買わない事が汚部屋になる事を防ぐ為の大切なポイントとなります。
汚部屋度チェックリスト
これから17個のチェックリストがあります。
どれくらい当てはまるかをチェックしてみて下さい。チェックの多さによって汚部屋度を測ると共に多く当てはまった方は、是非片づけようと奮起して下さい。
1・昨日使った鞄や服が床に置いてある (所謂、使いっぱなし、やりっぱなしです)
2・リモコンがどこにあるのか分からなくなる(ここに置いたはずなのに!と思いつつもどこかに行ってしまう)
3・正体不明のダンボールが部屋にある(何を入れたか分からない?)
4・探し物がどこにあるか全く見当がつかない(部屋中をひっくり返しても探し物が見つからない)
5・いつの物か分からない飲み残しのペットボトルがある(放置しすぎて中身が変色の液体に…)
6・部屋中変な臭いががする(悪臭がしたら十中八九食べ物の残りを放置が原因)
7・様々な虫を部屋で見る(ゴキブリはもちろん、見た事無い虫も…)
8・収納の中身がたまに雪崩を起こす(収納の扉が閉まらないのは、キャパオーバー)
9・ゴミを捨てに行くのが億劫(溜め込むとどんどん進化…)
10・掃除は人が家に来る時だけしかやらない(誰かに見られる訳でもないから)
11・使わなくなった物でも「もったいない」と思ってしまう(この先も使わないけど捨てるとなると…)
12・かばんの中が整理されていない(部屋の状態が知らず知らずのうちに…)
13・ゴミ箱がゴミ箱の意味を成していない(ゴミ箱があるのに…)
14・CDやDVDの中身が違ったり入ってなかったり(使いっぱなしの典型)
15・全巻買ったはずのマンガが、何冊か見当たらない(ちゃんと揃えたはずなのに…)
16・部屋に帰って来た時、うんざりする事がある(疲れて帰って来ても汚い部屋だと…)
17・ベランダに出るにも一苦労、もしくは窓が開けられない(ベランダに出れない=部屋がゴミか物で…)
チェック 0~2個
汚部屋度 0%
汚部屋とは無縁! 今のまま綺麗なお部屋をキープ!
床可視率80~100%程度があり、足の踏み場が…どころか寝っ転がる事も可能
チェック 3~6個
汚部屋度 10%
所謂、普通の生活をしていても該当するもの。
散らかっているお部屋 悪化しない様に整理整頓を心がけて下さい。
床可視率50%をたまに切る程度
チェック 7~9個
汚部屋度 40%
所謂、汚部屋予備軍です。 まだ間に合う。今なら引き返せます! 汚部屋住人にならない様に早急に片づけ・掃除を行いましょう。
床可視率50%確実に切っています
チェック 10~14個
汚部屋度 60%
立派に汚部屋の部類に入ります。 今のままでは、確実に汚部屋・ゴミ屋敷の住人になってしまいます。 最早片足ぐらいは突っ込んでいるかも…
チェック項目以外の場所、例えばお風呂場やトイレ、キッチンなどの水回りは惨劇ですよね?
先ずは目につく所から片付けるだけでも違うはず…
床可視率30%以下。害虫、悪臭も発生しています。
チェック 15~17個
汚部屋度 100%
残念ながらあなたは立派な汚部屋住人です。 ゴミ屋敷へのレベルアップしてしまう前に片付けをしましょう。
万年床になっている敷布団を捲ると見た事の無いキノコが生えていませんか?
最近もしくは、ずっと体調が良くないな…と感じる事はありませんか?
汚部屋の住人でいると、運気、健康、恋愛… 全てが下がります。
また、ご自身の問題だけではなく、臭いや害虫などで近隣の住民にも悪影響があります。
床可視率0%見えません!何もかもが…
汚部屋を脱出!
自分の汚部屋レベルが把握出来たら次は脱出する為の計画を立てましょう。
計画を達成するには、目標設定とあきらめない気持ちが大切です。
そして、締め切り期限を決める事が重要です。
汚部屋レベルごとに、どのくらいの期間を脱出日に設定するか考えてみましょう。
汚部屋レベル 1
汚部屋レベル1の脱出する為に必要な期間は、一晩あれば十分です。
レベル1である多くの人にとって課題となるのは【マインド】です。
心掛け1つで汚部屋を脱出できるのに、ちょっとした怠け心が…邪魔をしています。
例えば
衣類を脱いだままにしている…とか、鞄の中が整理されていない…など。
汚部屋レベル2
一晩(1日)で作業がどうにかするのが難しいかもしれません。
何も予定の無い日が続けてある場合は、一気に片付けを進めるのも1つの手です。
週末くらいしか時間が取れない場合は、1週間から2週間の期間を設けて脱出する計画を立ててみましょう。
但し肝に銘じて欲しいのが、レベル1と同様に【マインド】の問題が含まれていると言う自覚問題。
気持ち1つで汚部屋のレベルを上げる事も下げる事も可能です。
また最初に押し入れの片づけをしようとしても、既に入っている物を一時的に置く場所が無いと困りますよね?
という事で、リビングや寝室、廊下など目に見える部分の不用品を捨てる所から着手してみましょう。
注意点は、1週間などの期限を設けた場合に、ゴミの収集日を確認・把握しておいてください。
折角ゴミを集めても捨てる事が出来ないと、ゴミの中で何日間を過ごす事になります。
そのまま日にちが過ぎていくと…汚部屋暮らしが染みついている方は、「捨てるのが億劫」「面倒くさくなった」と感じる事に…。
片づけのテンションが高いうちにゴミ出しまで終わらせましょう。
汚部屋レベル3・4
長期的な脱出計画が必要なレベルです。
散らかり具合にもよりますが、長い方で1か月以上は覚悟してください。
正直、どこから手をつけていいのか?見当もつかない場合も多いかと思いますが、そんなケースにおすすめするのが、とにかく生ゴミなど緊急度の高い物から処分してください。
無視が生息している可能性がありますので、これ以上彼らの子孫を繁栄させない様に、目に見える(映る)発生源を絶ちましょう。
次に、「もったいなくて捨てられない物」ではなく、【不要なのに捨てていない物】を処分してください。
枕元にある食べ終えたお菓子の袋などは最もたる物です。
いつ開けたか記憶に無いペットボトルや缶の飲み物も即処分! 中身が入っていても今日開けたのでなければ、捨ててしまいましょう。
「え⁈流しが食器やゴミで溢れ返っていて、中身を捨てられない?」それではまず流しのゴミや食器を片付けましょう。このように何かを捨てる為に邪魔になっている場所を1つずつ片付けて行きましょう。
とは言え、自分一人で片付けられるイメージが無かったりしませんか?「出来る」と言える方だったら汚部屋になっていませんからね。
それでも汚部屋を脱出したい!と切望しているなら… 第三者の手を借りましょう。
汚部屋を掃除、片づけをしてくれる専門の業者に依頼をして下さい。
業者は、汚部屋に囚われた多くの人々を救出してきた実績を持つプロです。
費用がかかりますが、自分一人では逃れられなかった汚部屋から、華麗に救い出してくれます。
汚部屋レベルがトップレベルまで行った方は、1か月以上の脱出計画を立てるか、第三者の手を借りるしかないと思います。
長期の脱出計画を実行し続けられる強い意志が、ある or ないで、判断して下さい。
汚部屋を脱出したきっかけ
~私はこれで、汚部屋を辞めました~
自分の汚部屋レベルを把握して、脱出方法と期間が理解できたのに、それでもまだ故郷への愛着が捨てきれないあなたへ…。
他人の汚部屋脱出事情に耳を、そして目を傾けてみましょう。
脱出に成功した先人達は、どんな理由やきっかけで汚部屋を抜け出そうと決めたのか? もしかしたらあなたにも近々訪れるきっかけがあるかも…。
ケース1 近隣住民から苦情がきて…
近隣住民からの苦情がきっかけで、汚部屋を脱出する事になりました。
この部屋に住み始めて2年が過ぎた頃、賃貸契約の更新を済ませて、また散らかった部屋で生活する覚悟をしていた時です。
梅雨が明けて夏本番!クーラーをつけるのは、電気代がもったいないので、窓と玄関を開けたまま過ごすのが習慣でした。
その日はとても暑く、いつもの事に窓と玄関を開け放ってテレビを見ていました。 すると…誰かの来訪を告げるチャイム音…玄関は開いているので、複数の人が何やら話し込んでいるのは分かりました。
玄関へ向かうと立っていたのは…大家さん! 先日、契約更新をしたばかりなので、家賃の滞納などではない事は分かってました。大家さんと一緒にいるのは…見た事ある様な主婦と30代の男性が数人…後で解かったのは、同じマンションの住人だったという事です。
訪ねて来た理由は…「私の部屋から悪臭がする」「最近ゴキブリが増えたのは、部屋が汚れているからではないか」等々
確かに思い当たるフシはあったのですが、認めてしまうと面倒だと思い、誤魔化そうとしたのですが、無駄でした…。
開け放った玄関からは部屋の中が丸見え!玄関まで溢れ返ったゴミや脱ぎ散らかした衣類…生ゴミが腐った臭いはマンションの共用部分にまで漂っていました。
鬼の形相で部屋に上がり込んで来た大家さんですが…あまりの惨劇に言葉を失っていました…。
今すぐ部屋を追い出されるか?掃除をして住まわせてもらうか?選択を迫られた私は…大家さんの紹介で掃除業者に依頼して汚部屋を脱出する事に…
今でも月に1度部屋の状態をチェックしに来る大家さん…
ケース2 恋人に二股を疑われて…
大好きな彼に二股を疑われて、汚部屋の脱出を決意…
付き合って半年になる彼とは、友人の紹介で知り合いました。所謂、合コンです。
3つ年上で大手の広告代理店に勤めている彼…ルックスは平均的ですが、とても優しいのと、お互い趣味が映画鑑賞で、作品から受ける印象も似たところがあり、運命の人だと信じています。
週末のデートは映画館や居酒屋、そして彼の部屋にある自慢のホームシアターでDVDを見て過ごしていました。
彼は何度か、私の部屋にも行ってみたい!と言っていたんです。
その度に「散らかってるし、DVDも無いから」と断っていました。変わらず優しく接してくれるので、納得しているものだと思い込んでいました。
ある日、真剣な顔で「どうして?いつも部屋に行かせてくれないの?」と聞いてきた彼…いつもの様に「散らかってるから」と断ろうとした時…これまで見た事の無い表情で、こう言われました…「他に男がいるんじゃないの?」と…
そうです。彼は私の部屋にはほかの男性が居て、同棲中だから来られては困るんじゃないか!と疑っていたんです。
「どっちが本命なの」と言う一言で私は決心しました。
大好きな彼を失いたくない… 部屋を片づけて…合鍵を渡して…いつでも来てもらおう!と
正直に事情を伝え、1週間待ってもらう事になりました。
「どのくらい散らかっているのか見せてよ」と意地悪を言う彼でしたが、「100年の恋も冷めるから」と許しを得ました。
帰宅後すぐに掃除をはじめ、3日目には人を呼べる状態になりました。
別れは突然に… やって来ないので、計画的に…
自力で汚部屋を片付ける3つのコツ(レベル1と2)
①できる箇所から片付ける
②大型のゴミを処分する
③使うか迷ったら捨てる
①できる箇所から片付ける
~できる事から始める~と言う考え方は、汚部屋の片づけのも非常に有効です。
まず、どこから手をつければいいのか分からない場合は、自分が一番手軽に片づけられそうな場所から始めてみましょう。
例えば
机の上にある紙やペン、床に散らかっている衣類など1つずつ手をつける事で少しずつ部屋が片付いて行く事を実感していきましょう。
また、最初に取り掛かる箇所は、自身が見る頻度が高い場所がおすすめです。
例えば
リビングルームやベッドルームなど、日々過ごす時間が長い場所を指します。
そうする事で毎日目にする場所がキレイになる為、気持ちもスッキリして片付けへのモチベーションも保つ事が出来ると思います。
まずは、小さな事から始めて少しずつ続けて行く事を大切にしましょう。(継続は力なり)
②大型のゴミを処分する
大型のゴミを効率的に処分していきましょう。
先ずは、各自治体のゴミ処理センターに相談してみましょう。
自治体によっては、無料で引き取ってくれる場合もあります。
また、自治体が指定する収集業者に依頼するのも良いと思います。
この場合は、収集業者が指定する日時と場所まで出しておけば回収してもらえます。
もう1つの方法は、不用品回収業者を利用する事です。
不用品回収業者は、不用品の処分からリサイクルまでを一括して行っています。
但し料金がかかる為、複数の業者から見積もりを取って比較して、適切な業者を選ぶ事が大切です。
ゴミを処分する際には、自治体や不用品回収業者などのリソースを上手に活用しましょう。
③使うか迷ったら捨てる
汚部屋を片付ける際に重要なのは、物を整理する事です。
特に「いつか使うかもしれないから捨てられない」と言う場合は決断力が重要になってきます。
その為に大切になるのが…【使うか迷ったら捨てる】と言う考え方です。
使う可能性が低い物を処分する事で、部屋のスペースを確保できます。
例えば
数年間着ていない衣類や壊れた家電製品などです。
汚部屋に逆戻りしない為に注意するべき4つのポイント
①使った物は戻す
②定期的に清掃・片付けを習慣付ける
③燃えるゴミは毎週捨てる
④不要なモノを買わない
解説
①使った物は戻す
この簡単なルールを自分で守る事で、散らかりやすい部屋をきれいに保つ事が出来ます。
例えば
本を読んだら本棚に戻す! 食器を使ったら洗って戻す!と言った事です。
また、物の置く場所を決めておく事も効果的です。
例えば
キーホルダーは玄関に!リモコンはテーブルに!など使う頻度や種類に合わせて決まった場所に物を置くようにすると、散らかりずらく、探す手間も省けます。
特に毎日使う物は、出しっぱなしになりやすい為、定位置を決めておいた方が良いと思います。
このポイントを守る事で、自然と部屋が片付いた状態もしくは、散らかりずらい状態を維持する事が出来ます。
②定期的な清掃・片付けを習慣付ける
汚部屋脱出は、1度片付けただけで終わりではありません。
定期的な掃除や整理整頓が必要です。
例えば
毎週末に部屋の掃除をする習慣を付けると、物が溜まり難くなり、部屋がキレイな状態を維持しやすくなります。
定期的な掃除を行う事で、ホコリや汚れが溜まらず風通しが良くなり、室内の空気もきれいになります。
定期的な清掃は、汚部屋の改善には必須です。
是非、自分に合った無理のない自分ルールを設けて、片づけを習慣化させて下さい。
③燃えるゴミは毎週捨てる
燃えるゴミの種類は、住んでいる各自治体によって様々なので、自治体が配布している分類一覧表やホームページを確認して、定められた曜日に捨てて下さい。
燃えるゴミは、日常生活に於いて常に発生するゴミなので、捨てるタイミングを逃してしまうと、どんどん溜まっていきます。
特に夏場は生ゴミや食品の空容器から悪臭、腐敗臭が出やすく害虫が発生する一因にもなります。
また、燃えるゴミを捨てる際には、ゴミ袋をきちんと縛ってゴミの中が飛散しない様にするなど、周囲の環境や住民への配慮も忘れない様に…
あと、普段燃えるゴミとして出している物の中にはリサイクルが可能ものが含まれている事があります。
例えば
古紙や古布はリサイクルに回せる為、市区町村が回収している場合もあります。
このような取り組みに協力する事で、環境保護にも貢献する事が出来ます。
④不要な物を買わない
汚部屋になる原因の1つとして【物が多すぎる】と言う事が挙げられます。
つまり、不要な物を買わなければ、それだけ部屋が散らかりにくくなる。と言う事です。
不要な物を買わない為には、必要な物と不必要な物を区別しましょう。
例えば
買い物リストを作り、それ以外の物に目移りしない様にする事も有効な方法です。
不要な物を買わない事が汚部屋になる事を防ぐ為の大切なポイントとなります。