ゴミ屋敷片付け・生前整理・遺品整理・特殊清掃・不用品回収なら株式会社ライフホーム

株式会社ライフホーム

ライフホームブログ
2023.10.07

汚部屋になりやすい性格や特徴、共通点とは!?

汚部屋を作ってしまう性格や特徴、共通点は、果たしてどのような人なのでしょうか??

そこで今回この記事では、汚部屋になりやすい性格や特徴、共通点とは!?など関連を紹介していきます。

心理

①マイナス感情

②ストレス

③愛情不足

④コスパ重視

⑤財布が…

解説

①マイナス感情

部屋が汚い人は、マイナスの感情に支配されているかもしれません。

ストレスが溜まっていたり、愛情不足だったりするとそれらの感情が部屋の汚さに表れてしまいます。

これらのマイナスの感情が、部屋が汚い人の心理や性格に繋がっていきます。

②ストレス

部屋が汚い人の心理には、その大元にストレスが溜まっている可能性があります。

ストレスは目に見えないものですが、〖部屋は心の表れ〗という言葉がある様に部屋の状況に表れます。

特に女性は、買い物する事でストレスを発散する人も多いと思います。

買い物は楽しいですが、物は増えれば増えるほど、部屋は散らかりがちになります。

③愛情不足

部屋が汚い人の心理には、その大元に愛情が不足している可能性があります。

親やパートナーからの愛情が感じられないと、物で埋め合わせをしようとしてしまいます。

愛情は目に見えないので不安定です。

しかし物は、目に見えるので増えれば増えるほど安心に繋がります。

その為、愛情不足をどこかで感じている人は、自覚があってもなくても、無意識にたくさんの物に囲まれている人が多いです。

家族やパートナーと一緒に住んでいても、自分の部屋だけ物が多かったり、自分専用の物がたくさんあったりします。

④コスパ重視

買い物をする時、コスパを1番に考える人は注意が必要かもしれません。

この様な人は、損をしたくない… と考える為、もう使っていない物であっても、高かったから捨てられない… 捨てるのは勿体ない… 何かに使えるかも… という考えになりやすいのです。

自分で買った物だけでなく、貰ったティッシュやサンプルの化粧品、ホテルに備え付けてあるアメニティなど、貰った物を全て取っておく人も汚部屋に住んでいる率が高めです。

⑤財布が…

財布は、今どんな状態ですか?

もし、レシートやカード類でパンパンに膨れ上がっている様ねら、部屋も物でパンパンになっているかもしれません。

一般的に、財布がレシートやカード類で膨れている人は、部屋も汚いと言われています(だらしない性格)

このような人は、不要な物を適切な時に処分する事が出来ない性格です。

あるいは、要るか要らないか迷ったらその場で判断出来ず、とりあえずとっておく… という性格であり、まさに部屋を片付けられない人の特徴と合致します。

習慣や性格は、部屋だけではなく、財布にも表れます。

マザーテレサの言葉を借りると

思考は言葉になり… 言葉は行動になり… 行動は習慣になり… 習慣は性格になり… そして性格は、運命となる。

心理や性格

部屋が汚い人の心理や性格を、10個紹介していきます。

当てはまっている項目があるか、チェックしてみてください。

10個のうち7個当てはまれば、あなたのお部屋が汚い可能性が高いです。

4~6個当てはまるなら、部屋が汚い人の予備軍です。

 

①片付けするのが嫌い

②汚い自覚が無い

③忙しくて時間が無いと

④面倒くさがり屋

⑤勿体ない精神

⑥物事の管理が苦手

⑦趣味が多い

⑧先延ばし癖

⑨内向的

⑩親やパートナーに甘えている

解説

①片付けるのが嫌い

1つ目は、片付けするのが嫌いである事です。

小さい頃から、掃除しなさい… 片づけなさい… と怒られてばかりだと、条件反射的に掃除や片づけが嫌いになってしまいます。

本来は、片づけが苦手ではなくても、掃除・片付けという言葉自体に嫌悪感をもっているかもしれません。

このタイプの人は、いったん掃除や片づけのスイッチが入ると、意外にもお部屋を綺麗にする事が出来ます。

やれば出来るのに、やらないだけです。

②汚い自覚が無い

部屋が汚い人は、もしかしたら自覚がないかもしれません。

よくある例が、物が多いだけであって、汚くはない… と思っている事です。

収納できていれば問題ないのですが、たくさんの物が収納スペースに収まりきっていないと、周囲の人に部屋が汚いと思われます。

③忙しくて時間が無いと

忙しくて時間が無いと思っているのも、部屋が汚い人の心理です。

仕事や勉強で忙しいと部屋を掃除する時間が取れず、部屋がどんどん汚くなっていきます。

しかし、プライベートの時間がないと思っているだけなので、会社のデスクが綺麗だったり書類管理が出来ていたりする事があります。

④面倒くさがり屋

部屋が汚い人は、面倒くさがり屋である事が多いです。

何事にも面倒くさいと思っている人は、部屋に対しても単純に、掃除するのが面倒くさい… 片付けするのが面倒くさい… と思っています。

⑤勿体ない精神

部屋が汚い人の心理の1つに、勿体ない精神があります。

勿体ないは、外国語に翻訳できないと言われているように、日本人に特有の心理であり、素晴らしい事です。

しかし何もかも、勿体ない… と言って不要な物やゴミまで捨てられない人がいます。

これでは部屋が汚くなってしまいます。

おじいちゃんやおばあちゃんの家に、物がたくさんある… と思っている人もいるのではないでしょうか?

ご年配の方は、時代背景などの関係で、とても貧しい思いをされてきました。

その為、若い年代よりも、勿体ない精神に溢れています。

⑥物事の管理が苦手

物事の管理が苦手だと思っているのも、部屋が汚い人の心理の1つです。

物の管理が行き届かずに、本来の置き場所ではない所に散乱させてしまいます。

また、物だけでなく、スケジュールなど目に見えない事の管理を苦手だと思っている人も多いです。

物事の管理が苦手な人は、部屋の管理も苦手としています。

⑦趣味が多い

趣味が、たくさんある様な好奇心旺盛な人は、部屋が汚くなりがちです。

たくさんの事に興味を持つ事は素晴らしいことですが、趣味に関連するグッズが増えれば増える程、部屋は汚くなってしまいます。

フィギュア集めなどコレクション用の棚やディスプレーを使用すれば汚くなりにくいですが、使用しないと汚くなります。

⑧先延ばし癖

様々な事を先延ばしにしてしまうのも、部屋が汚い人の心理です。

今度やるから… とりあえず… が口癖の人は要注意です。

先延ばし癖がある人は、もちろん部屋の掃除や片付けをするのも先延ばしにしてしまい、どんどん汚部屋化になってしまいます。

⑨内向的

内向的な性格の人も、部屋が汚くなる可能性があります。

あまり友人を家に招く機会がなかったり、家族でさえも部屋に入ってこなかったりするような状況だと、部屋を真剣に掃除しなくなりがちです。

友人をよく家に招く人は、その都度掃除や片付けをするので、綺麗な部屋をキープしやすいです。

⑩親やパートナーに甘えている

親やパートナーに甘えているのも、部屋が汚い人の心理です。

自分がやらなくても誰かがやってくれる… と思っています。

実際、自分以外の誰かが部屋を綺麗にしてくれるのかもしれませんが、自分の部屋なら自分で掃除片付けをした方が自立できます。

汚い状態とは?

家が汚い状態とは、レベルによってその様子が異なります。

軽度から重度の状態まで、どの様な家の中の様子が汚いといえるのか?

軽度  _  机の床に物が散らかっている、放置されている。

軽度  _  物が溢れて散らかっているだけでなく、水回りにも汚れなどがある。

中度  _  床が見えない状態で、不衛生。

重度  _  食べ残しやゴミなどが、そのまま放置されている。

重度  _  所謂ゴミ屋敷状態で、家の中にゴミが溢れ返っている。

最初のうちは、机や床に物が散らかっているという状態から始まり、最終的には生活できない程の量のゴミで埋め尽くされている状態にまで至ります。

自身の環境が、軽度から重度までのどれくらいのレベルに相当するのかを確認して、家が汚いとはどのような様子を指すのかを押さえ、現実を受け入れる事から始めて下さい。

汚部屋_男性の特徴

部屋が汚い男性の特徴としては、大雑把というものがあります。

細かい事を気にしない性格で、何でも適当にやる事が多いです。

細かな作業や計画を立てるという事が苦手で、だからこそ部屋も汚くなりやすいです。

また、面倒くさがりという一面もあります。

やらなければいけない事があっても、なかなか行動を開始せず、面倒くさい… という理由で先延ばしにする事もあります。

仕事でもそのような部分がある為、着手すべきタスクをどんどん積み上げていき、どうしようもない状態へ陥ってしまいます。

汚部屋_女性の特徴

部屋が汚い女性の特徴としては、服が汚いというものがあります。

女性として、ある程度身なりは整えるのですが、靴やバッグの中というような細かい部分には意識が向きません。

そして、メイクが雑だったり、肌ケアをしっかり行っていなかったりするものです。

また、買い物が好きという一面もあります。

自分の欲を我慢する事が出来ない為、欲しいと思ったら迷わず購入してしまう事も多いです。

それにより無駄な出費をしてしまう事もあります。

片付けを挫折してしまう汚部屋女子の性格

汚部屋女子の様子をネット等で見ると、ゴミを溜め込んでから片付けや大掃除をする人が少なくありません。

基本的に手間がかかる事が嫌いな性格で、まとめてやろうと考えるからだと思います。

大掛かりな片付けや大掃除になると、軽トラックを使わないとゴミの処分が進まない場合もあります。

汚れてしまった床や水回りの掃除も大変です。

一般的な家庭なら、1日で終わる大掃除が数日がかりになる事もあります。

面倒くさがりな性格なので、大掃除の途中で挫折してしまう人も少なくありません。

汚部屋の状態にもよりますが、ゴミ屋敷の片付け代行や大掃除を依頼できる業者に相談した方が確実です。

片付けや大掃除代行業者に相談してみてください。

汚くなる理由

①適正量オーバー

②住所

③家族

④そもそも苦手

解説

①適正量オーバー

物を持つ適正量は、考えた事があるでしょうか?

物を適正量以上に持ってしまう事で、部屋に物が溢れてしまい、部屋が汚れていきます。

物が増える事で、見た目もゴチャゴチャしますし、埃なども出やすくなってしまいます。

人によって適正量は違いますが、自分がどれくらいの物を管理できるか… が最大のポイントです。

自分が、管理できない量の物を抱えてしまうと、掃除や片付けが手に負えなくなってしまいます。

そうなると、部屋が汚い人の心理が働いてしまい、汚部屋化が進みます。

自分にとっての適正量が分からない場合は、収納スペースや収納ボックスの7~9割を目指しましょう。

収納にビッシリと物が詰め込まれているのであれば、それは10割収納です。

収納スペースに余裕が出る様に意識すれば、7~9割収納にする事が出来ます。

②住所

家の中の物の住所は、きちんと決まっているでしょうか?

定位置が決まっていないと、とりあえずここに置いておこう… 今度片づけよう… となってしまいます。

物に住所を設定しておけば、部屋が汚い人の心理が働いても大丈夫です。

収納場所がハッキリしているので、物を溜め込む事を防げます。

③家族

自分ではなく、家族が部屋を汚してしまう家もあります。

こちらは、解決するまでに1番時間がかかってしまいます。

いくら自分が掃除や片付けをしても、その場所を家族に汚されてしまうとイラッとしてしまいます。

家族に家や部屋を汚す人がいる場合は、自分のスペースや部屋だけはなるべく綺麗にするのも1つの方法です。

綺麗な場所で、快適に過ごすあなたを見てもらう事で、掃除をするようになるかもしれません。

共用スペースは、人それぞれに収納ボックスを設置し、私物をその中に入れてしまうのもおすすめです。

④そもそも苦手

そもそも掃除や片付けが苦手という事です。

散らかっている物を何から片づけたら良いのかわからない… 掃除が苦手で綺麗にする事が出来ない… など、掃除や片付けが苦手であることから家、部屋が汚くなるパターンです。

こまめに掃除をする習慣がない場合、毎日生活しているうちに家の中は少しずつ汚れていきます。

その内、家にゴミが溢れて水回りやリビングなどの部屋も汚れが目立つようになってくるのです。

部屋が綺麗な人とは?

部屋が汚い人との違いはいくつかありますが、部屋が綺麗な人には自分の部屋が好きな人が多いです。

自分の部屋が好きだから掃除もするし、片づけもします。

そして、部屋が綺麗だから掃除もしやすいし、片付けもしやすいです。

①心が…

②無駄遣いを…

解説

①心が…

部屋が綺麗な人と汚い人の違いは、部屋だけではありません。  心や頭の中にも表れています。

部屋が綺麗な人は、心がスッキリしています。

心がスッキリしているのが、部屋に投影されています。

具体的には、頭の中が整理整頓されているので、考え事もまとまりやすいですし、適切な判断をする事も可能です。

②無駄遣いを…

部屋が綺麗な人は、物事に対して無駄遣いをしません。

物を余分に購入してきてしまう事がないのは勿論、余計な考え事をしないのも特徴です。

部屋の状態は、その人自身を表しているとよく言われます。

部屋に無駄がないのは、その人自身が物事に対して無駄遣いをしていないという事を示しています。

汚部屋の人がやりがちな悪習慣7選

①ルール

②衝動買い

③溜め込み

④隠す

⑤鏡が…

⑥放置癖

⑦後回し

解説

①ルール

部屋が汚い人は、収納に関する決まったルールがありません。

家の中に洋服や荷物が乱雑に置かれている為、時間と共に散らかっていきます。

部屋が汚くなってしまう人の中には、収納スペースを設けたり収納グッズを購入したりしても効果が出ない人もいます。

きちんと自分ルールを決めた上で、徹底できておらず、再びゴミや荷物で部屋が散らかってしまうからです。

また、収納を頑張っていてもどんどん買い物をして、部屋に物が溢れ返ってしまう人もいます。

その都度、収納ルールを考えるのが面倒になった結果、どんどん部屋が汚くなってしまうのです。

②衝動買い

部屋が汚くなる人で、買い物が好きという人も少なくありません。

単純に収集癖がある人もいますが、ストレスが溜まっているのを買い物で発散しようと考える人もいます。

部屋が汚い人は、衝動買いによる買い物が多いです。

例えば

冷蔵庫の中身を把握せずに、スーパーで買い物をしたり安いからと言ってついで買いをしたりする人もいます。

勢いで買い物をする傾向なので、家の中に何が置いてあるか分からず、同じ物を買う事も多々あります。

③溜め込み

部屋が汚い人は、物が捨てられず溜め込む癖があります。

部屋の掃除をした時に、物が捨てられず、部屋の中に置いてある物を一定数で維持する事が出来ません。

部屋が汚い人は、物を捨てられない優柔不断な性格と言い換える事もできます。

買い物をする時点で、部屋の収納力を想像していない事も部屋が狭くなる原因だと思います。

物を溜め込む癖がある人の中には、自分が何を買って、それがどこに置いてあるか分かっていない人も少なくありません。

無駄な買い物を何度もしては、家の中に物が溜まっていき、いつの間にか部屋が汚くなっているのです。

おまけに、お金も消費しています。

④隠す

片付けが苦手な人は、とりあえず目に付かない所へ物を隠す傾向があります。

例えば

お客の来客時に物を隠すのは仕方ないと考えるかもしれません。

但し、1度押し入れにしまった後で、きちんと整理整頓して片付けし直す人は少ないです。

見えない所に物を隠すと、自分の部屋に何が置いてあるか分からなくなってしまいます。

すると、余計な買い物をしてしまったり物を溜め込んだりし始めます。

物が、部屋の中に増えていくと片付けられなくなり、どんどん部屋が汚くなるのです。

⑤鏡が…

部屋が汚い人は、洗面所や浴室の鏡が汚いと言われる事が少なくありません。

例えば

キッチンのシンクや調理台、浴室の鏡など、住まいの中でも光沢が美しい場所があります。

時々磨くだけでも、ピカピカになって部屋が綺麗な印象に変わります。

水拭き程度だけでも、だいぶ違うので試してみて下さい。

⑥放置癖

部屋が散らかっている人ほど、自分がゴミを放置している事に気付いていません。

ゴミ捨ても片付けもせず、いつの間にか汚部屋やゴミ屋敷と呼ばれる状態になっています。

例えば

買い物をする時に、包装がない物を選んでいる人はゴミが少ないです。

また、毎回ビニール袋や割り箸を貰っている人はマイバックやマイ箸に切り替えてみてください。

ゴミが少なくなるのを自覚できるはずです。

ゴミ屋敷になる程、部屋が汚れる人は面倒くさがりな人だと思います。

なので、ゴミになる物を貰ってくるのではなく、始めからゴミが出ない買い物習慣を身につけましょう。

⑦後回し

部屋が汚い人は、物事を後回しにしがちな人が多いです。

物事の【今、やるひと手間】を面倒くさがってしまい、いつの間にか後回しにした手間の蓄積が汚部屋やゴミ屋敷を生み出しています。

例えば

自宅に帰ってきてから、コートを脱いでそれをとりあえずソファーやベッドに放置します。

正しい置き場所であるハンガーやクローゼットにかけたら、部屋が散らかる事はありません。

1度ソファーやベッドに置くと、その後でハンガーにかける手間が生じます。

この手間を面倒だと感じて、後回しにする人が多いのです。

部屋が汚い人は、このようにして部屋を汚す習慣を作っています。

毎回綺麗に収納していたら、こんな手間はかかりません。

始めの手間を、面倒くさい… と言う理由で後回しにすると、次の手間の時に、倍かそれ以上の手間になりやすいです。

汚部屋でのデメリット

①家族との…

②ストレス

③害虫や害獣

④運気

解説

①家族との…

家族やパートナーと一緒に生活をしている中で、家の中が汚いと人間関係にも支障が出るようになり、家族やパートナーとの関係が悪化するきっかけになります。

夫婦間や親子間において、お互いストレスが溜まり、言い争いになる事もあるかもしれません。

家が汚いが為に、家族間の関係もギクシャクしてしまう様になると思います。

綺麗に片付いた空間で快適に過ごすのと、汚い部屋の中で過ごすのには大きな違いがあります。

家族との関係が悪化するリスクもある事を知り、家を綺麗にする為の対処法を考える事が大切だと思います。

②ストレス

家族との関係が悪化するリスクもある事を知り、家を綺麗にする為の対処法を考える事が大切です。

物が溢れている状態が視界に入る事で、片付けをしないといけないと思うようになり、その強迫観念から脳が疲れる事になります。

家が汚い事は、ストレスに繋がり、ここから人間関係にも支障をきたすようになる為、注意が必要です。

③害虫や害獣

ゴミをそのまま放置したり様々な物が溢れている空間には、害虫や害獣が発生しやすくなります。

ゴキブリやダニ、ハエなどをはじめ、場所によって害虫が発生しやすくなるので気を付けたいです。

食べ物には、ゴキブリやハエが、洋服や本などにはシバンムシなどが発生し、気づいた時には繁殖して増えてしまっている事もあります。

害虫が発生して、不衛生な空間になる前に対処するようにして下さい。

そして、害虫だけでなく、害獣が浸入しやすくなる環境が整う事になるので注意が必要です。

家の中が片付いていない事で、害獣が浸入している事に気付かず、いつしか屋根裏などに住み着いてしまう事も起こり得ます。

ネズミやハクビシンなどの害獣は、感染症のリスクを高め、糞尿による悪臭や騒音、建物への被害、火災など様々なトラブルを招きます。

家の中が汚いと、害虫や害獣も発生しやすくなる為、早めの対処が大事だと思います。

④運気

部屋が汚いと、運気が下がる… という説がある為、気にしたい所です。

物を整理して、不要な物を捨てられるかどうかという点が、物事を決断できるかという点と関係していると言われています。

部屋が汚いと、決断力がないという状況を示しており、仕事や恋愛などに於いても正しく決断する事が出来なくなるとされています。

自分にとって、必要な物か不要な物かを取捨選択できる心を持つ事で、日々の生活にもプラスに反映させていく事が出来る様になるという事だと思います。

部屋が汚い人の中には、病気が原因で部屋を片付けられないという人もいます。

発達障害の一種であるADHDである場合、片付けが苦手です。

片付けなければ… という意識は誰よりも強くあるのに、いざ片付けようと思ったらどうしていいか分からなくなってしまったり、片付けているはずなのに更に、散らかってしまったりする場合、病気の可能性が高いです。

もしかしたら… と思ったら1度、専門医療に受診してみてください。

部屋が汚い人は、全員病気という訳ではありません。

ただ単に面倒くさがり屋で、部屋を片付けられないという人が殆どですので、病気かもしれない… と言い訳にしないで下さい。

 

ホーディング

他の人から見ると、意味がない物を溜め込んでしまう人は少なくありません。

無意味に物を溜め込む事を学術的には【ホーディング】   物を溜め込みがちな人の事を【ホーダー】と言います。

アメリカでは、2~5%程度の方がホーディングに悩まされているという研究結果も出ました。

ホーディングが起きる理由は、優柔不断や強迫観念に悩まされる事が原因です。

掃除を始めようと思っても、あれも捨てられない… これも捨てられない… と悩んでしまい、結果的に掃除が出来ず自宅がゴミ屋敷化してしまいます。

衣服やアクセサリー、紙袋、本や手紙などが捨てられない人は多いです。
必要になるかも… 勿体ない… 思い出がある… など捨てられない理由は様々ですが、もしゴミ屋敷になるほど物を捨てられないなら注意が必要です。

運気低下↓? 邪気充満??

部屋が汚い人の運気は悪いです。

なぜなら、部屋が汚い状態だと、室内に邪気が充満してしまうからです。

部屋が汚いと、何となく室内の空気も悪く感じてしまいます。

実際に汚いものは、色々な邪気を寄せ付けてしまいます。

その様な部屋で、長い時間を生活していれば、その邪気に影響されて、運気も悪くなってしまうものです。

不幸を招いてしまうかもしれませんし、何をしても成功しないという事にもなるかもしれません。

最も低下してしまうのが金運ですので、お金で苦労する事になる可能性もあると思います。

注意が必要です。

汚部屋を作らない方法

ゴミ屋敷や汚部屋を作らないようにするなら日々の工夫が大切です。

綺麗な部屋を保つ為の、片付け術を紹介します。

①物を増やさない

②燃えるゴミは…

解説

①物を増やさない

汚部屋からゴミ屋敷化を防ぐ為には、物を増やさない生活を心がけましょう。

ゴミ屋敷化する理由は、部屋に物が増えてしまうのが原因です。

ストレスが原因で、買い物をしたり片付けられなくなったりする人もいます。

衝動買いを防ぐ為に、財布にお金を入れないようにする人もいますが、キャッシュレス決済やネットショッピングが広く普及している時代です。

物欲を抑えるのは、少し大変かもしれません。

1度汚部屋、ゴミ屋敷の断捨離をしたら、ミニマリストのような暮らしを参考にしてみるのもおすすめです。

物を買う習慣自体を最大限無くして行きましょう。

②燃えるゴミは…

一人暮らしだと、毎週発生するゴミの量が少ないです。

ゴミ袋にもお金がかかる時代なので、勿体ないという理由から、来週まとめて捨てたらいいという気持ちになる人もいると思います。

しかし、ゴミを捨てる習慣を作るならゴミは毎週捨てましょう。

小さい袋(スーパー等で使用)を100均などで購入して、小まめにゴミを捨てるのが1つの方法です。

特に、毎週捨てたいのが燃えるゴミです。

燃えるゴミの中には、多くの害虫のエサとなる生ゴミも含まれています。

ゴミ屋敷でも、毎週燃えるゴミだけでも捨てていたら、ネズミやゴキブリが発生する原因を抑えられるのです。

医師や看護師さん、3交代で工場勤めをしている方の様に昼夜逆転した生活リズムの人もいるかもしれません。

夜勤などが理由で、ゴミを出せない時間が取れないなら、片付け業者、家事代行サービスを利用するのもおすすめです。

 

小まめに片付け、掃除を

部屋が、汚い状態を放置すると心身共に悪影響があります。

自分自身で、掃除するのも1つの選択肢ですが、今までの性格から一念発起して部屋を片付けてこまめに掃除するのは簡単な事ではないと思います。

その場合は、専門業者、片付け業者などに依頼する方法もあります。

片付けをして運気アップ!

部屋を綺麗にして運気を上げる方法としては、まず部屋をしっかり片付けるという事が大切です。

休日にでも、部屋を掃除してみて下さい。

普段は、掃除しない場所もしっかり掃除を行い、部屋をピカピカにしましょう。

そして、また散らかしてしまえば意味がない為、収納をしっかり用意するなど、片付けしやすい部屋を作ってください。

部屋を綺麗にできたら、しっかり換気を行い、空気の入れ替えを行ってください。

そうする事で、部屋の中に溜まった邪気を排出する事が出来ます。

このようにして、部屋をしっかり掃除できれば、自然と室内には良い気が入ってくる様になります。

但し、あなた自身が邪気を吸収しているかもしれない為、1度邪気払いを行った方がいい場合もあります。

 

 

〒252-0331
相模原市南区大野台5-25-27
株式会社ライフホーム

 

  • ラインで簡単お見積り
  • 遺品整理士の資格あります

不用品回収のライフホーム電話遺品整理のライフホームに問いあわせ