- カテゴリ:
- ゴミ屋敷清掃
汚部屋片付け やる気が出る秘策!方法!
汚部屋を片付けたいけれど、どうすればいいか分からず、やる気が出ない… 片付け自体が苦手、もしくは、苦手意識があって、やる気が起きない…
面倒くさい… と後回し… など片付けに対してマイナスな感情がある方もいると思います。
最初は、難しいかもしれませんが、コツさえ掴めば、汚部屋脱出も可能だと思います。
そこで今回この記事では、汚部屋片付け やる気が出る秘策!など関連を紹介していきます。
汚部屋になる傾向な考え方
どうしても物が捨てられない事が最大の問題です。
殆ど使わない物があっても、いつかまた使うかも知れない… と考えて残してしまう人が多いのです。
また、バーゲンなどでお得なものがあると、ついつい購入してしまいがちだと思います。
似たような物を既に持っていたとしても、値段が大幅に下がっているとついつい買ってしまうのです。
そもそも自分が、何をどのくらい持っているのか… もよく分かっていない状態というのも問題です。
習慣
汚部屋になりがちな人は、以下のような習慣を持っている可能性があります。
・コンビニ弁当など出来合いの物が多い
・不規則な生活
・来客時に、物を見えない場所に隠す
・収納のルールが無い
・気分転換は買い物
コンビニ弁当やペットボトルなど、食後にゴミがたくさん出てくる物ばかりだと、それだけでもゴミが増えてしまいます。
不規則な生活をしていると、疲れてしまって自炊をしようという気持ちも失ってしまうと思います。
また、片付けをする体力、気力が無いので、急な来客時には床にある物を見えない場所に隠してしまいます。
そもそも収納のルールが無いので、押し入れなどに一時的に突っ込んでしまう事もあると思います。
結果、どこに何があるのか分からない… 状態になって増々片付けられなくなっているかもしれません。
無気力になっていると、趣味などに熱中する代わりに、買い物で気分転換して更に物が増えるという悪循環が繰り返されます。
特徴
汚部屋になってしまっている人の特徴は、以下の通りです。
・ネット依存
・多趣味
・ストレスが多い
・寂しがり屋
・優柔不断
基本的に、ストレスの多い人や寂しがり屋の人は、ネット依存症になりがちです。
ネットでの繋がりに時間を費やしてしまい、片付ける時間やその他の時間が無くなってしまいます。
食事も出来合いの物で、簡単に済ませてしまいがちです。
また、多趣味の人も多い傾向です。
1つの事に専念せず、様々な事に興味を持つのが特徴です。
1度始めると、必要な物を買い揃えて物がどんどん増えていきます。
自分に合ってない趣味は、段々と興味が薄れてきますが、優柔不断な為にキッパリと辞める事が出来ず、そのまま道具類を捨てられない方が多いです。
原因4選
①何から…
②失敗経験
③一気に…
④先延ばしに…
解説
①何から…
片付けられない人は、違う事を同時に行うマルチタスクが苦手な事が多い傾向にあります。
片付けは、同時に複数の事を考えて行動しなければならない並行作業なので、汚い部屋を見た瞬間、一体どこから片付け始めたら良いのだろう… と思考がストップし、片付けを諦めてしまう事があります。
一般的に片付けは、部屋の物を全て出してから整理整頓するといいと言われていますが、片付けが苦手な人がいざ始めてみると、膨大過ぎる物の量に圧倒されてしまい、なかなか進まず結局、1日で終わらせる事が出来なくになってしまう事もあると思います。
また、とりあえず始められても、注意力が長く続かず、目に付く物に気を取られてしまい出てきた本や写真、日記などに夢中になってしまい結果、片付けが終わらないという事もよく起きます。
②失敗経験
片付けたいと思っている人の中に、片付けられなくてもいいや! と思っている人はあまりいないと思います。
片付けの失敗経験があったり、片付けてもすぐに物が溢れてしまったりを繰り返すと、自分はダメ人間なのかも… と自尊心が低くなる事があります。
特に女性は、片付けができて当然という日本の古い価値観に縛られ、苦しんでしまいがちです。
この自尊心の低さがトラウマになり、片付けたくても動けない… に繋がってしまうのです。
③一気に…
片付けが苦手な人ほど、0か100かの精神で、部屋中をテンションが上がったまま一気に綺麗にしようと考えがちです。
その為、まとまった時間を作らなくては… と思い、気が重くなり行動に移せなくなってしまいます。
片付けが苦手な人は、集中力が長く続かない事が多いので、最初は少しずつ部屋を片付けて、1度で完璧に綺麗にするのではなく、汚くて困っている、もしくは、日常生活で不便になっている小さなスペースから始め、小さな成功体験を少しずつ積んでいった方がいいと思います。
④先延ばしに…
時間管理が不得意な人は、片付けも不得意な傾向があります。
片付けをしようと思っても、予定通りに進める事ができず、気が付いたら時間が過ぎているという事はありませんか?
片付けを先延ばしにしてしまう理由は、嫌な事をやろうと思っても、脳がやりたくないと感じてしまうからです。
綺麗な部屋で暮らしたい… という理想はあっても、長年体に染みついた、先延ばし癖のせいで、なかなか実行できないのです。
掃除のやる気上げるコツ、ポイント
汚部屋の掃除のやる気が出ない理由は多々あります。
しかし、何もしなければ汚部屋はそのままです。
そこで、汚部屋掃除のやる気を出す為の方法を紹介します。
①映像
②印象
③チェック
解説
①映像
汚部屋の掃除のやる気が出ない人は、心のどこかで汚部屋を軽視しています。
誰にも迷惑をかけていない… 汚くても生活はできている… など、このような思いから、掃除の必要性を感じていない人が多いです。
そこで、汚部屋やゴミ屋敷の動画をチェックしてみては如何ですか?
Youtubeや動画サイトには、汚部屋やゴミ屋敷の動画も多々ありますので、それらを見て見るといいと思います。
そこで危機感を抱く事で、、何もしなければ自分の部屋もこうなる… と危機感を抱く事となり、重い腰を上げてやる気が出てくるはずだと思います。
また、逆に掃除の綺麗になる動画を見ても、こんなに綺麗になるんだ… 簡単だからやってみよう!と掃除へのテンションが上がりそのままの流れで身の回りを少し掃除してもいいと思います。
②印象
友人や知人、同僚でも良いと思います。
喋る相手に、自らが汚部屋である事を隠して、汚部屋の印象を訪ねてみて下さい。
喋る相手が、汚部屋であると分かっていれば言葉を選ぶと思いますが、汚部屋だと思っていなければ、汚部屋に関する率直な思い、意見を口にしてくれると思います。
それらの言葉を聞いて、傷ついてしまうかもしれませんが、汚部屋が印象の悪いものだと気付くはずです。
結果、掃除をしなければ… とやる気が出てくると思います。
③チェック
フリマアプリやネットオークションで、売られている物を見てください。
ん…? と思うかもしれません。
自分の汚部屋の中に埋もれている物が、もしかしたら高値で販売できるかもしれない… と気付くかもしれません。
汚部屋のままであればお金になりませんが、掃除をしてフリマアプリやネットオークションに出品すればお金に変わるかもしれないです。
この事実を知れば、掃除のやる気が高まると思います。
掃除するポイント
やる気が湧いてきたら、身の回りからでも即実行して行きましょう。
但し、いくらやる気があっても、何も分からなければ汚部屋の掃除は進みません。
①タイミング
②長期戦
③収納
④業者
解説
①タイミング
汚部屋で掃除を行えば、ゴミが出ます。
ゴミは、自ら処分しなければなりませんが、ゴミ出しは自分のやる気の問題ではなく、各市区町村の自治体が設定しているゴミ出しルールを遵守する事になります。
その為、ゴミ出しのスケジュールと汚部屋掃除のタイミングを合わせましょう。
【ゴミ出しの曜日が遠い場合】
出せるゴミが遠い場合、掃除して出たゴミをゴミ出しまで保有しておかなければなりません。
すると、綺麗になったと実感しにくく、やる気を損ねてしまう事も考えられます。
しかし、タイミングを合わせ、掃除したゴミを次々と捨てていけば、部屋が綺麗になっていくので自然とやる気も高まります。
②長期戦
やる気を出して重い腰をあげて、汚部屋を掃除しようと考えるのは素晴らしい事です。
しかし、汚部屋の掃除は短期戦ではなく長期戦です。
長年に渡って作り上げた汚部屋です。
なかなか簡単には片付きません。
その為、1日で完全に掃除を終わらそうと思うのではなく、何度かに分けて掃除を行う、長期戦の計画を立てて下さい。
短期間で掃除を… と考えた場合、思うように汚部屋の掃除が進まないとやる気が低下してしまいます。
③収納
汚部屋になる原因は様々ですが、しまう所が無い物が増えると汚部屋化する傾向にあります。
その為、汚部屋の掃除の際には収納を考えて下さい。
収納スペース・アイテム等を用意さえすれば、基本的には汚部屋を防げます。
汚部屋を掃除するだけではなく、その後の汚部屋化を防ぐ為の鍵となるアイテムになりますので、収納を意識した掃除を行って下さい。
④業者
汚部屋の掃除は、やる気を出して自ら取り組まなければならない… このように思っている人も多いかもしれませんが、汚部屋の掃除を行ってくれる専門業者もいます。
ゴミ屋敷くらい汚くならなければ、業者に依頼できないと思っている人もいるようですが、決してそのような事はありません。
専門業者は、ゴミ屋敷はもちろんですが、汚部屋であっても掃除を行ってくれます。
つまり、やる気を出さなくとも業者に依頼する事で、汚部屋を綺麗にする事が出来ます。
自ら汚部屋の掃除を作業するやる気が出ない人は、専門業者に頼ってみるのも選択肢の1つです。
脱出方法5選
とにかくやる気が出ないけどやる気を出したい… という時に試してみて下さい。
①心の中
②損
③1日で…
④ご褒美
⑤依頼
解説
①心の中
心に余裕がないと、部屋を片付ける事は難しいです。
例えば
鬱になると無気力になるので、部屋を片付ける事は難しくなります。
心に余裕がなくて、片付けられなくて、その散らかった部屋を見てまた鬱になって、片付けられなくて… 悪循環です。
所得が高い人は、朝起きたらベッドメイキングをする人の割合が高いと言うデータがあります。
ここで今、あなたの目の前に広がっているあなたの心の中を、今一度見渡して見て下さい。
どうですか? あなたの心は今、どのくらい疲れてしまっていますか?
お疲れだったからといって、もうどうしたらいいの… と落ち込む必要はありません。
片付けていけば良いのです。 今、目にしている心の中を。
今すぐにでも自分自身が、確実に元気になれるという事をすればいいんです。
その1つに、ゴミを捨てる事です。
1つゴミを捨てる度に、あなたの心は1つ軽くなるはずです。
辛い状態からのスタートなので、片付けは相当苦しいとは思いますが、この辛さから抜け出す為だと、目的意識、目標意識を持って片付けて下さい。
最初の1歩を何とか踏み出す事ができれば、片付けなくちゃ… と思っていた時より、心が楽である事に気が付くはずだと思います。
②損
汚部屋で、テンションを下げながら生活している人がいる… 一方では、綺麗な部屋でヒーローやヒロインのように生活している人がいます。
どうせ同じ時間を同じ部屋で過ごすなら、綺麗な部屋で幸せホルモンを出しながら過ごしてた方が、誰でも気分が良いに決まっています。
早く片付けられたらその分だけ早く、綺麗な部屋で過ごす時間が増えるのです。
どうせ片付けするなら、早いく終わった方が何かといいと思います。
極論的ですが、賃貸の場合は引っ越しする時に嫌でも片付けるのですから、早かれ遅かれその時は訪れます。
人間は、得する事より損する事に敏感な生き物です。
悔しい… この思いをバネに行動に移しましょう。
その思いは、あなたを動かす優れたエネルギーです。
1日の始まりは、お姫様や王子様のように、綺麗な部屋で目覚めてみませんか?
③1日で…
1日で、無理に片付ける必要はありません。
休日に部屋を片付ける事は非常に有意義ですが、長い時間はさすがに疲れますし、息抜きもしたいと思います。
もちろん、気分が乗って一気に片付けてしまえるのであればそれに越した事はありません。
ですが、恐らく体が疲れている中なので、中々進まない… という人が大半かもしれません。
無理なく片付けるには、1日毎に範囲を決めて片付けていくのがおすすめです。
自分に合ったやり方で、その目標がクリアできれば、その日は合格です。
④ご褒美
片付けた後のご褒美を用意します。
少し片付けたらご褒美、少し片付けたらご褒美、という風にして、モチベーションを維持しながら片付けを進めていきます。
好きな音楽やラジオがあれば、それを聞きながら片付けると楽しく掃除する事ができると思います。
⑤依頼
自分で片付けると、片付け方の勉強、自分の持ち物チェックにもなって良いですが、絶対に自分でやらなければいけないという事ではありません。
経済的に余裕があれば、業者に依頼するのも1つの方法です。
全部を任せなくても、水回りなど、掃除が難しい場所を依頼するというのもいいと思います。
片付けた後の… その後…
①全ての物に収納場所を決める
②使ったら元に戻すを徹底
③新しい物を1つ入れたら、古い物を1つ手放す
④曜日ごとに掃除をルーティン化する
その他のコツとしては、隙間時間で片付ける習慣をつける事や物が増えた分、同じように物を減らすのも1つのコツと言えます。
また、増やすだけでなく物を減らす努力をする事が綺麗な部屋を維持するには特におすすめです。
いきなり物を減らすのは難しいので、まずは不用品がないか目で見える範囲から確認してみてください。
古新聞や段ボール、また、読まなくなった書籍や使わなくなったゲームなどです。
身の回りを探してみると意外と不用品が見つかるかもしれません。
見つけた不用品は、残しておくと散らかる原因となるので、速やかに廃棄か譲渡、または売却するなど対処して下さい。
①全ての物に収納場所を決める
まず、片付けを行う際に全ての物に収納場所を決めるのは、片付けの基本となります。
物の収納場所をしっかり作る事により、物の片付けが容易になり散らかるのも防止できるからです。
その際は、ちょっと仮置きも止めて下さい。
物の収納場所が決まっていないと、綺麗に片付かないばかりか、物を探すのにも時間がかかってしまいます。
収納場所を決める時は、ジャンル毎にまとめて収納するようにしてください。
分けて収納しないと、1つの物を探す時間と取りに行く時間が余計にかかってしまいます。
収納場所を決めて、場所が足りなくなる様なら、物が多すぎる事も考えられますので、収納場所を増やすか、場合によっては処分するなども検討して下さい。
②使ったら元に戻すを徹底
全ての物に収納場所を決めたら、使ったら元に戻す習慣を徹底してください。
元に戻さずにそのままにすると、部屋が散らかりがちになり、元の木阿弥になります。
1度散らかり始めると、また片付けるまでのモチベーションを上げなくていけません。
習慣を付ける事により、部屋が散らかるのを最小限に抑える事ができます。
1回目の面倒くさいを放置すると、2回目の面倒くさいが倍以上になって来ますので、気を付けて下さい。
また、元に戻しやすさの工夫も大事です。
身だしなみは、立って行う事が多いので上の収納を活用する… 鍵などは、玄関の近くに置いておく… など、生活動線を意識した場所に徹底するのも1つの方法です。
また、戻しやすい様にラベリングをしておくと整理もしやすいので、元に戻す習慣も付きやすいと思います。
お店のディスプレイの様に、壁にかけて見せる収納にするのも、片付けやすくなりおすすめです。
③新しい物を1つ入れたら古い物を1つ手放す
物を片付けるのが苦手な人は、物を増やさない考えに切り替えると、片付ける習慣が身につきやすいかもしれません。
数年前に、断捨離やミニマリストが流行りましたが、その考え方を真似る、習う事により無理なく片付ける習慣が身に付くと思います。
多くのミニマリストは、1in1outを実践している事が少なくありません。
1in1outとは、1つの物を入手したら、1つの物を手放す事です。
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくるとゲーム感覚で楽しめるようになると思います。
また、手放すのが難しい場合もあると思います。
ただ、入手する事に慎重になるので節約にも繋がると思います。
物が溢れる事を予防でき、常に綺麗な状態を維持しやすい環境になると思います。
更に、不要な物を捨てる事で、物に固執する事なく時間を有意義に過ごせるメリットも見逃せません。
④曜日ごとに掃除をルーティン化する
曜日ごとに、掃除をルーティン化するのは、普段の掃除を面倒に感じている人におすすめの方法です。
1度に掃除を行うと、労力も時間もかかり中途半端な状態で終わってしまいがちです。
曜日ごとにエリアを分ける事により、効率的に行えると思います。
エリアも限られている為、丁寧に作業できて、隅々まで綺麗になります。
例えば
月曜日は玄関周り、火曜日はトイレ周り、水曜日はリビングなどでもいいと思います。
水周りや床掃除、ベランダなど掃除内容によって変更するのもおすすめです。
毎日少しの労力で実践できるので時間の余裕もでき、空いた時間に普段できないような場所も綺麗にする事ができます。
ルーティンが習慣化すれば、常に綺麗な状態を維持できるので、部屋が散らかりにくくなり、結果的に掃除にかける時間も減っていきます。
片付けの1歩を踏み出すには…
①声
②褒美
③人
解説
①声
魔法のように、部屋が一瞬で片付けばいいのですが、現実はそうもいきません。
動かなければ、片付かないのは当然です。
動けない時におすすめなのが、とにかく動く!とあえて声に出して、腕を振って立ち上がる事です。
そんなこと… と思うかもしれませんが、これが効果有です。
自転車の運転は、漕ぎ出しは重くて大変ですが、漕いでみれば案外楽に進みます。
それと一緒で、まずは立って少しでも動いてみましょう。
立ってしまったら、もう仕方がないから、片付けるか!と始められるかもしれません。
ここで大切なのは、出だしのハードルを下げる事です。
例えば
毎日料理をする人であれば、キッチンの引き出し1つから手をつけてみても良いと思います。
おたまやフライ返しなど、よく使うものは手前に、使用頻度が少ないものは、奥に置くだけでも便利になります。
②褒美
少しでも片付ける事ができたら、自分にご褒美をあげましょう。
ご褒美は何でもいいのですが、食べ物や飲み物など、自分が小さな幸せを感じられるものが良いと思います。
片付けぐらいで褒められない… なんて思わず、苦手な事を頑張った自分を褒めてあげる事も大切です。
③人
片付けられない事を受け入れてくれている家族や、自分と同じように片付けが苦手な友人がいたら、その人に片付けた事を褒めてもらうのも有効です。
人に褒められる事で、散らかっていた部屋を少しは片付ける事が出来た!と自信に繋がります。
例えば
片付け前の写真を撮り、片付け後にBefore、Afterの画像を友人に見せる。
友人に、1か月後も同じ写真を撮れるようにがんばるね と宣言しておくと、綺麗な状態を維持できます。
人を巻き込むと、片付けを始めるきっかけになります。
汚部屋からの悪影響
部屋が片付いていない状態だと、そこに住む人間の心身に悪影響があります。
①疲れ
②健康
③害虫
④集中力
⑤ネガティブ
解説
①疲れ
本来なら1番落ち着く場所であるはずの自分の部屋です。
しかし、散らかっていたらリラックスはできません。
ゴミを避ける事で、気をすり減らしたり、汚れが目に入って嫌な気持ちになったりと、落ち着いてはいられないと思います。
また、湿気や埃が溜まりやすい汚い部屋では、睡眠にまで悪影響を及ぼします。
これでは、心身共に疲れ切ってしまいます。
②健康
汚れた部屋は、掃除をしていない為、埃が溜まります。
この埃には、アレルゲンと言われる、アレルギーや喘息の原因となる物質が含まれています。
そんな部屋で生活をしていては、病気になってしまう可能性が、高まります。
③害虫
ゴミを餌に害虫が寄ってくる恐れがあります。
ゴキブリやムカデ、ネズミなどが寄ってくる事が考えられます。
また、害虫を餌にする虫も寄ってくるかもしれません。
④集中力
散らかって足の踏み場もない部屋であれば、何事にも集中できません。
部屋で映画を鑑賞するにも、残してしまった仕事をするにも、ゴミや汚れが目に付いてそれどころではないと思います。
そんな部屋の様子を目にしてしまえば、やる気も出ないと思います。
⑤ネガティブ
汚い部屋は、ストレスが溜まります。
落ち込んだり、イライラしたりと、汚い部屋にいるとネガティブな感情が膨らんでしまうのです。
元気を出そうにも、部屋のゴミや汚れが目に入ってしまえば、自己嫌悪に陥ってしまうこともあるかもしれません。
中には、セルフネグレクトや鬱病と言った精神状態まで発展してしまう恐れもあります。