- カテゴリ:
- ゴミ屋敷清掃
汚部屋片付け!どこから始める?もしかしたら…1日で…??
散らかり過ぎた部屋… 物が散乱している状態… 所謂、汚部屋と呼ばれる部屋をいざ!片付けようと思っても、どこから手を付けていいか分からない…
そこで今回この記事では、汚部屋片付け!どこから始める?もしかしたら… 1日で… 脱出できるかも… など片付け方法や手順など関連を紹介していきます。
スペース確保
汚部屋やゴミ屋敷を片付ける際は、ゴミを外に出すスペースを確保する事が大切です。
そうしないと、ゴミを外に出そうにも出せません。
ゴミ屋敷の場合は、玄関から片付け、1階ならば部屋の窓を外すようにして下さい。
ゴミが敷き詰められている状態のままでは、足の踏み場もありませんので片付ける事が困難になります。
まずは、できる限り大きいモノや場合によっては、家具などから部屋の外に一旦出して置いておきましょう。
収集日の近いゴミから
各自治体、市区町村によってゴミ出しのスケジュールは異なります。
週に1日だけしか回収しないものもあれば、週に数回、回収してくれるものもあります。
ここで、ポイントとなるのが汚い部屋の片付けを行う日です。
ゴミは、出来ればすぐに捨てたいところです。
寧ろせっかく汚い部屋のゴミを片付けても、ゴミ出し日まで遠いと自宅で保管しておかなければなりません。
しかし、次の日に回収する品目であればすぐに捨てる事で、とりあえず家の中のゴミを減らす事ができます。
害虫駆除
ゴミが大量にある部屋の中では、ゴキブリやダニなどの害虫が発生している事が多々あります。
不用品を片付けていたら、小さいコバエや黒い虫がチョロチョロと動くなんて事態になれば気分が悪いと思います。
そうならない為にも燻煙剤を使って、虫の動きを封じ込めましょう。
室内の害虫を、予め駆除しておく事で、少しは気持ち悪さが解消された状態で部屋の片づけに取り組めると思います。
準備
さて、いよいよ片づけを開始します。
まずは、片付けに必要な道具を準備して下さい。
1・マスク 2・軍手やビニール手袋 3・スリッパや上履き 4・紐 5・市区町村の指定のゴミ袋
6・ハサミやガムテープ 7・ほうき、ちりとり 8・洗剤 9・バケツ 10・雑巾 …など。
上記にあげたもの以外に必要なものがあれば、予め用意して下さい。
特に、ゴミ袋は大量に必要になりますので、十分な数を用意しておいた方が良いと思います。
玄関に近くから…
家全体を片付けたい場合は、玄関に近い部屋から片付けて下さい。
玄関から不要なモノを外に一旦出しておけば、片付けるスペースが確保できます。
また、どこから片付けたら良いか分からないという悩みも解決できると思います。
具体的に部屋を片付ける順番が決まれば、片付けも捗りやすくなると思います。
直置きしているモノから
家全体でなくても、収納場所からモノが溢れて部屋中が散らかっているような汚部屋は、床に直置きしているモノから片付けを始めましょう。
床以外にも、収納場所ではない机・椅子・棚の上部などの平面に雑多に置かれたものも同様です。
収納スペースに対してモノが多すぎる為、1年以内に使っていないものや状態の悪いものは、処分もしくは処分対象にしましょう。
例えば
服がクローゼットに収まりきれていない場合は、床に置かれた服や、椅子・カーテンレール・鴨居などに掛けた服から片付け始めてください。
他にも、読みたいと思っていた本や、途中まで読んでそのままの雑誌などが本棚に入らず山積みになっているなら、溢れているものから片付けます。
床に直置きせずに本棚に収まる程度まで、本を整理して下さい。
特定の部屋が汚部屋状態になっているなら、まずは収納スペースに入りきらないモノから片付けてみてください。
邪魔なモノ…
汚部屋となってしまう方の場合は、新聞紙や段ボール、衣類などが乱雑に散らかっている事が多いです。
また、ペッドボトルやカップラーメンの空き容器などが散らかっている方もいます。
まずはこうした邪魔なものを、目視で確認してみて下さい。
確認したものは、後ほどプラスチックゴミや一般ゴミとして捨てましょう。
収集日をチェック
市区町村ごとにゴミを出す日が決められています。
燃えるゴミの日、燃えないゴミの日、空き瓶や空き缶を捨てる日など…。
ゴミを出す日を事前にチェックしておく事が大切です。
普段からゴミ出し前日に家の中を片付けていれば、翌日にスッキリさせられます。
カレンダーなどに書きこんでおいたり、市区町村で配られるゴミ出し日の表などでチェックするようにして、忘れずに出すよう癖を付けましょう。
但し、ゴミの中には回収日の少ないものや回収そのものが無い場合があります。
この場合は、リサイクルセンターや回収ボックスなどが、お住いの地域に設置されていると思いますので、自ら足を運んで捨てる必要があります。
分別
不要なものを分別して、ビニール袋に詰め込みます。
各自治体、市区町村ごとに指定のある場合は、市区町村指定のごみ袋につめるようにしましょう。
種類や品目ごとに予め袋詰めしておく事で、いよいよ捨てる準備ができます。
床や壁を…
ゴミがある程度片付くと、これまで見えなかった床や壁が見えてくると思います。
この床や壁は果たして綺麗でしょうか? おそらく汚いですよね…。
汚れた壁や床の上には、埃やダニ、ゴキブリの死骸などがある可能性が高いです。
まず最初は、目に見えるゴミやホコリを掃除機で吸い取った後で、水拭きをして下さい。
しかし、頑固な汚れは落ちにくいのが特徴です。
そこで、中性洗剤を使用します。
中性洗剤を使用する時は、壁や床の埃が取り切れている事を確認しましょう。
【洗剤を使った掃除の手順】
1・掃除をする箇所をまずは、水だけで軽く拭く
2・洗剤を塗布する
3・洗剤が沁み込むまで、少し待つ
4・雑巾で、水拭き
5・乾拭き
※汚れが落ちない場合は、2~5までのステップを繰り返して下さい。
基本的にはこの手順で汚れを落とす事ができますが、それでも頑固な汚れで落ちない事もあります。
そんな時は、アルカリ性の洗剤など別のものを臨機応変に使ってみて下さい。
効果が現れたら、やる気も出てくると思います。
基本…
ここで片付けの基本を確認しておきます。
汚部屋になってしまった原因は、モノが多すぎるかゴミが多すぎる…。
大抵は、その両方が原因だと思います。
原因を断てば、改善に向かうはずだと思います。
つまり【モノを処分する】【ゴミを捨てる】という事です。
当たり前かもしれませんが、この基本を忘れないようにしてください。
中には、なかなか物を捨てられないで、あれもこれも取っておくという方もいらっしゃいます。
今まで家具やゴミの中に埋もれていたモノ、使われていないモノが、本当に必要ですか? できるだけ思い切って処分の方向に考えて下さい。
片付けが難しい場合は…
①片付け業者や便利屋を…
②行政に相談
③不用品回収業者
解説
①片付け業者や便利屋を…
便利屋であれば、汚い部屋の片付けを業務として行ってくれます。
便利屋は、いわば人手の時間貸しなので、片付けの依頼も可能だと思います。
但し、便利屋は決して片付けのスペシャリストではありませんので、場合によっては思ったほど作業が進まないケースもあると思います。
②行政に相談
自治体や行政は、ゴミ屋敷対策に力を入れている所もあります。
汚い部屋であっても、、相談に乗ってくれる事もあると思います。
自治体・行政は住民サービスこそ本分ですので、住民の悩みには真摯に向き合ってくれるのですが、あくまでもアドバイス程度だと思います。
実際に片付けを実践するとなれば、行政代執行と言う形になると思いますが、行政代執行に至るまでには手順を追う事になりますので時間とお金もかかります。
③不用品回収業者
不用品回収業者は不用品、つまりはゴミの回収を行っていますので、汚い部屋の片付けにも対応しています。
寧ろ、車両を保有していますので、ゴミを全て回収してもらえます。
また、小さなゴミだけではなく粗大ゴミの様な大きなゴミの回収にも対応していますので、任せれば汚い部屋でも綺麗に片付けてくれると思います。
但し、不用品回収業者は多々ありますので、信頼できる不用品回収業者を選ぶ必要があります。
業者選び
ざっくりですが、業者選びのポイントを説明します。
①経験が豊富
②違法処分
③見積もり
④大切な物が…
解説
①経験が豊富
経験が少ないと、仕事が雑という事だけでなく、嫌な気持ちにされる可能性があります。
ホームページなどで実績を調べてください。
②違法処分
違法な処分をされて、あとで問題になっては大変です。
適正に処分される事を確認してください。
市区町村の一般廃棄物収集運搬許可を持っているか、許可業者と提携して作業をするなら大丈夫だと思います。
③見積もり
作業人数やゴミの処分費について丁寧に説明してくれる事もチェックポイントです。
キャンセルの取り扱い、追加費用が発生する条件も明確であるべきです。
④大切な物が…
忘れていた大切なモノが出てきた場合、捨てないで取っておいてくれる事も大切なポイントです。
ざっとですが、上記の条件に当てはまる業者がおすすめになります。
業者に依頼するメリット&デメリット
メリット
・素早く片付く
・仕上がりが綺麗
・体力的な負担が少ない …等
デメリット
・費用がかかる
・業者選びに時間がかかる
・早く片付くので、リバウンドの危険性が高まる可能性
時間に余裕がない場合や体力に自信がない場合は、業者に依頼された方が良いと思います。
予算の範囲内で、部分的にやってもらうのも場合によっては、良いと思います。
自分で片付けるメリット&デメリット
メリット
・経済的
・時間、労力を消費しているので、リバウンドの危険性は低くなると思います。
デメリット
・心が折れる可能性で、終わらない事も
・気力、体力が必要
・時間が必要
・プロの業者の様には… 出来ない
自力で片付ける場合は、時間に余裕を持ち、とにかく続ける事が肝心だと思います。
綺麗に掃除する事が出来なかったら、掃除だけをプロにまかせるというのも良い方法と思います。
片付けポイント
①片付けと掃除
②必要、不必要に分ける
③買い直さない
④自分に合った…
⑤ゴミ箱
解説
①片付けと掃除
よく、片付けと掃除の違いが分かっていない、勘違いしている人がいます。
特に、部屋を汚い部屋にしてしまう人は、片付けと掃除を一緒にやりがちです。
片付けは… モノの定位置を決めて、そこに置く事です。
掃除は… 埃や汚れを落とす事です。
その為、片付けをしてから掃除、という手順になります。
②必要、不必要に分ける
要るもの、要らないものを分ける判断が苦手な人もいると思います。
これは思い出の品だし… これは使ってないけどせっかく買ったし… と捨てない理由を考えてしまって捨てられないタイプです。
そんな時には、考え方を変えてみて下さい。
・買ったけど、使っていないモノは、要らない
・本当に大切な思い出まで捨てる必要は、無い
自分の中で、何がどこまで大事か、すぐに線引きできない場合には、買い直しできる安価なものから捨てていきましょう。
いきなり思い出の品を捨てると後悔するかもしれません。
まずは小さなもの、大した事のないものから捨てて、段階を踏みながら捨てるという習慣を身に付けましょう。
③買い直さない
基本的に捨てたモノは、買い直さないようにしましょう。
但し、本当に必要である場合には買い直しても大丈夫です。
そういう場合は、一見要らないものに見えても、あなたに必要なものだったのです。
④自分に合った…
収納が自分に合っているか確認して下さい。
例えば
タンスを使っていても、畳んで仕舞うのが面倒で洋服が山になっているのなら、タンスは自分に向いていない証拠です。
ハンガ―ラックなどを購入して、かけるだけの別の収納方法にすれば、日々のストレスからも汚い部屋からも解放されると思います。
⑤ゴミ箱
ゴミ箱を大きくするとゴミを溜めがちになります。
また、ゴミ箱からゴミを袋に移すのが面倒な人は最初から袋をかけるタイプのゴミ箱にしたほうがいいでしょう。
ゴミ箱のサイズも、この際同時に見直してみて下さい。
ゴミ箱は、自分の出すゴミの量やゴミの回収日のサイクルにあったものを選びましょう。
リターン汚部屋に…
頑張って部屋を片付けても、また汚部屋に戻ってしまっては元も子もありません。
しかし、急に部屋をキレイに保てと言われてもなかなか難しいものです。
その為、少しずつでもいいので、部屋をキレイに保つように心がけましょう。
・使った物は、元の場所に戻す!
・床にモノを置かない!
・ゴミは溜めず、収集日に忘れずに出す!
・何か購入する時は、勢いで購入せず1度考えてから!
共通点
部屋が汚い人には、共通点があります。
共通点を把握しておくと、せっかく綺麗にした部屋が再び汚くなることを予防できる為、掃除をする前に把握しておきましょう。
・ゴミを捨てない ・床にモノを置く ・出したら出しっぱなし
・使う予定が無いモノをいつまでも取っている ・要らないモノを買う
部屋を汚さない為には、何でもかんでも後回しにしない事です。
物を買う時は、計画的に考えてから買う事が重要です。
全部を完璧にこなそうと考えると面倒や億劫な感じになってしまうので、出来そうな事から意識して変えていきましょう。
原因6つ
そもそもどうして?汚部屋になってしまうのでしょうか? その主な原因は、6種類考えられます。
どれか1つが、原因の場合もありますし、それぞれ重複している場合もあると思います。
部屋が汚部屋化している方は、改めてその原因を確認してみましょう。
また、現在汚部屋になっていないとしても、下記のどれかに当てはまる… またはいくつか当てはまる… 場合は、今後汚部屋化してしまう可能性がありますので注意が必要です。
①片付けが面倒
②多趣味
③衝動買い
④時間が無い
⑤寂しがり屋
⑥病気
解説
①片付けが面倒
本人は、散らかっている事が分かっているにもかかわらず、片付ける事が面倒な為、いつの間にか汚部屋化するパターンです。
使ったものを元に戻すのが面倒… ゴミをまとめるのが面倒… ゴミを捨てに行くのが面倒… など、色々面倒な理由があると思います。
このような方は、ほとんど友人などを家に呼ぶ事がなく、人に見られる訳ではないので散らかっていても気にしない方が多い為、友人などを定期的に部屋に招くことで片付けをする習慣が身に付き、改善される可能性もあると思います。
②多趣味
趣味が多く、その趣味に関するものを次々と購入して、どんどん物が増えていくパターンです。
また、1つの趣味にのめり込む方にも見られる傾向でしょう。
この場合、本人とっては価値のある物、必要な物の為、なかなか捨てる事が出来ないのが難点です。
これらを片付ける為には、所有しているものに優先順位を付け、優先順位が低いものから処分するか、リサイクルショップやネット売買サイトで売却するといいと思います。
③衝動買い
服やバッグ、アクセサリーから本など、目に付いたものを必要かどうかあまり考えずに次々と購入して、いつの間にか部屋の中にそれらが溢れてしまうパターンです。
これは日々の家事や仕事に追われて、ストレスが溜まってしまっている方に多く見られ、ストレス発散の為に色々な物を購入してしまいます。
その為、日頃からストレスを溜め込まないようにしたり、別の事でストレス発散する事で改善される可能性があります。
④時間が無い
仕事が不規則であったり、残業が多く家に帰ってきても、疲れて部屋を片付ける気になれないなどの理由から汚部屋化してしまうパターンです。
時間のない中で無理に片付けようとすると、睡眠時間を削らねばならなかったり、なかなか難しいかもしれません。
この場合、日頃からあまり散らかさないようにするのはもちろんですが、毎日15分だけでも片付ける時間に充てるのがコツです。
無理して一気に片付けるよりも、毎日少しずつでも行う事で片付け自体が習慣化し、その後は散らかりにくくなる為、おすすめです。
⑤寂しがり屋
強い寂しさや孤独感から物を溜め込んでしまう事があり、一人暮らしを始めて間もない若者や女性に多く見られるパターンです。
寂しさを埋める為に物を増やし、物を捨てる事に不安や恐怖を感じる為、物がどんどん増え続けます。
この場合、自分を理解してくれる人が現れたり、仕事終わりや休日に友人と遊びに行く事で、精神的に安定して部屋を片付ける傾向があります。
⑥病気
精神的な病気が原因で部屋が片付けられず、汚部屋になってしまう事も考えられます。
病気と言っても認知症やうつ病、セルフネグレクトやADHDなど種類は様々です。
医療機関を受診する事で、改善される可能性はあると思いますが、自分自身が病気だと気づいていない場合も多い為、難しい問題だと思います。
情報過多
片付ける気はあるのに、なかなか片付けられない人は、情報集めに時間とエネルギーを使いすぎて、肝心の片付けに使う分が残っていないのかもしれません。
今は、情報が溢れているので、効率のよい片付け方を探して、延々と情報を集めてしまうワナに嵌まりやすいです。
片付け方を知る事と、片付ける事は、違います。
いくら情報を持つ事をしても、1つ1つゴミを拾って捨てる行動をしない限り、部屋はきれいになりません。
たとえ、片付け本を読む事が趣味でも、ある程度キレイになるまでは、本を読んでいる時間の7割は、実際の片付けに充てて下さい。
メリット
では部屋を綺麗にすると、どのような良い事があるのでしょうか?
具体的に良い事を以下にあげてみました。
・友達や客を呼べる
・探し物が見つかりやすい
・掃除がしやすい
・寛げる
・空気が汚れていない
・害虫が出にくくなった
他にも良い事はあるでしょうけれど、ここでは簡単にあげただけでもこれだけの良い事があります。
綺麗な部屋で過ごす事は、衛生的にも良いですし、健康的に過ごせる事に繋がります。
掃除後も…
掃除の後の片付けを忘れない事が、とても大切です。
作業後は、疲れてしまっている事も多く、気が抜けてしまうという方も多いと思います。
ですが、作業は片付けまでが作業です。
使った道具をきちんと収納すべき場所に戻したり、使い捨てのモノは捨てたりする事を忘れないようにして下さい。