- カテゴリ:
- ゴミ屋敷清掃
汚部屋!本の片付け挫折中~??
家の中、部屋の中で本に囲まれて生活していて、いざ!片付けようとしてあまりの本の量に挫折していませんか?
どうしたらいいか…? 分からない…?? 減らしたいのに…??? 増えてく一方… 処分したいけど…
そこで今回この記事では、本の片付け方、その他関連などを紹介していきます。
増殖中??
Googleで「本 捨てられない」と検索してみると、なんと約58,800,000件ヒット!
日本中で多くの方が本を捨てられなくて悩んでいるのがわかります。
本の片付けって結構難易度高めです!
なので、どうしてもどんどん増えていってしまうモノです。
そして、世の中には本棚という素晴らしい収納品があるので増やし続けられてしまう訳です。
増え続ける本に悩まされていると… 何だか本自体が悪いものだって思ってしまう人もいるかもしれません。
本は最強の自己投資アイテムです!
本を読む習慣が無い人は、文字だけで読むのが面倒くさい… 絵が無いとつまんない… と思う人がいると思います。
しかし、汚部屋… ゴミ屋敷… 借金まみれ… 自分を変えたい… 等から脱出したい人は、本を読む事をおすすめします。
本には、自分の中には無い知識が沢山あります。
読むだけで著者の方が経験してきた事を疑似体験できる… そこから得た知識を余す事なく読者に教えてくれている訳です。
しかも、1,000円ちょっとの値段で、これはコスパ良すぎです。
今の自分を変えたい…!!
そう思ったら、今の自分には無い新しい知識を入れて視野を広げるしかないと思います。
インプットする…
そして、その得た情報を実際に実践してみる事をおすすめします。
自分自身をより良い自分にする為に、本を読む事は大事な1つだと思います。
無理せず…
本が捨てられなくて悩んでいる人は、無理に捨てようとしている様に感じる事があります。
無理に捨てる必要なんてありません。
例えば
あなたには憧れている人がいて、その人の部屋はいつもスッキリしていて本も少ないんでしょう…。
そんな人のようになりたい… けど現状の自分の部屋は本だらけ… 物だらけ… 。
人と比べてしまい自己嫌悪に陥ってしまう…。
でも、物の量って人それぞれ適正な量があると思います。
勿論、物を少なくする事は、メリットが沢山あるので目指す事は良いと思います。
しかし、勘違いしてほしくないないのは、無理に捨てる必要はないと言う事です。
本当は、あなたにとって不用品では無いのに…
本当は、心トキメク大切な物なのに…
物を少しでも減らしたい一心で捨ててしまう…。
物理的には、物は減るでしょうが、何か違うと思います。
物を減らすのは、自分が満たされる為に減らす訳です。
誰かの目線を意識して、誰かの為に減らす訳ではありません。
物は捨てるべくして捨てる! 無理に減らす必要はないと思います。
片付けメリット
⑴掃除が…
⑵重量感が…
⑶防災的にも…
解説
⑴掃除が…
本が少なくなると間違いなく掃除が楽になります。
単純に本棚1つ分の本を片付けて、その本棚も片付けできたら、物が減るからそれだけ掃除が楽になります。
本棚の裏側に溜まるホコリに頭を悩ます事もないですし、本の上に積もる埃を払う必要も無くなる訳です。
⑵重量感が…
本って重量感半端ないです。
身長ほどある本棚に本がギッシリと詰まっている状態…。
インテリア的にも素敵ではあるのですが… その見た目からくる重量感… その為に部屋の空間自体の重量感、圧迫感も増えている感じです…。
本棚ごと片付けしたら、これまで見えなかった本棚の後ろの白い壁が見えて、部屋が一気にスッキリと感じられると思います。
当たり前にあった本棚がなくなった時の開放感…。
⑶防災的にも…
もしも地震がきて… 好きで集めた本たちに押しつぶされて… 命までは奪われないでしょうが、骨折とかなんらかの怪我はするかもしれません。
そして、重い本棚に押しつぶされたら… 1人だけでの脱出は困難だと思います。
好きで集めた物に殺されかねない…。
本を本棚ごと片付ける事は、防災的にみてもメリットがあると思います。
捨てる基準
基準は簡単!たった1つ! それは… もう1度読みたいと思うかどうか… です。
本の中には、1回読めば十分と言う本もあります。
そういった本は、捨てても問題ないと思います。
何となくとっておく… また読みたいか?と言う視点から本の片付けをすると、スムーズに進めると思います。
仮に要らない本が見つかったら、メルカリやインターネット・オークションなどに出品するか、宅配買取りサービスを利用すれば、不要処分になる本が小銭に変わります。
増やさない工夫
結論から言えば、無駄な本を買わない事です。
人それぞれですが、週刊誌などが無駄な本の代表的だと思います。
中に載っている情報は、時間と共に風化していきます。
知らなければ、知らないで済むどうでもいい事、情報が多々あります。
文豪や科学者のエッセイの様なものとは、情報自体の質が違います。
そういった、時間の風化に耐えられない本は、買うよりもネットなどで閲覧すれば良いと思います。
あと、著者は誰かという事をチェックして下さい。
基本的には、学者など、その道の専門家が書いた本は良いと思います。
例えば
人見知りを直したい!と言う人が、【私はこうして人見知りを直した!】みたいなタイトルの本があったとします。
そして、その本の著者が営業マンだったとします。
この場合、買わない方が得策だと思います。
それならば、心理学者や治療経験が豊富な精神科医の書した書籍を選んだ方が良いと思います。
一個人の成功談は、あくまで一個人のモノです。
あなた自身が成功するとは限りませんし、専門書の方が幅広い情報が載っていると思います。
9つの分類
片付けの時、捨てるのを迷ってしまう人も多いと思います。
これはいつか使うかも… これは頂きモノだから… と思った程モノを減らせない事も…。
それは、思考がそこで止まっているからです。
片付けたいのに物が減らせない… 自分は捨てるのが苦手なんだ… と落ち込むかもしれませんが、そんな人の為に9つに分類しましたので参考にして下さい。
【①ゴミ】【②何となくとってある】【③気付いたら増えていたモノ】【④捨て方が分からないモノ】【⑤頂きモノ】
【⑥何時か使うかも】【⑦高かったモノ】【⑧過去の趣味のモノ】【⑨思い出のモノ】
これを↑本に置き換えたら、①ゴミ、④捨て方が… 以外が当てはまると思います。
それを基準に片付けても良いと思います。
そして、それぞれの分類に自分に問いかけてみます。
例えば
【⑥何時か使うかも】の場合、何時かっていつ? どのように使う? と言う感じで、具体的に問いかけてみて下さい。
順番
片付け等の基本の順番は… 現実を知る⇒ 整理⇒ 収納⇒ インテリア⇒の順に進めるのが基本です。
いきなり収納を買いに行ってしまう人もいますが、持ち物を選択する方が先です。
この順序を守らずに、雑貨を飾ったり収納を購入してしまうと、モノが溢れた部屋に、また物が溢れてスッキリ出来ません。
こちらも本に置き換えたら、片付けが出来ると思います。
意識する6つ
⑴消耗品
⑵大きな本棚があると…
⑶スペース制限
⑷表現
⑸下の下の下
⑹終わって無いのに…
解説
⑴消耗品
雑誌なんかは情報に鮮度がある為、ナマモノと同じです。
更に意識して欲しいのは、本は消耗品です。
殆どの本は一度だけ読まれて、あとは本棚のコレクションの1冊となってしまいます。
読み終わった=消費した
この読み終わった段階で、何も考えずに本棚にしまうのではなくて、捨てるかどうかの判断ができると、劇的に本が減りはじめると思います。
使い終わった物をわざわざ取っておく必要はないですから。
⑵大きな本棚があると…
これは部屋に物が増えていく理屈と一緒なんですが、入れ物があるとどうしても物は増えていきます。
まだあそこが空いているじゃん… なんてなってしまいます。
背の高い収納能力抜群の本棚があると、ドンドン本が増えていくと思います。
なので、もしあなたが本を片付けしたいと本気で思っているのなら、強引なやり方ですが思い切って本棚を捨ててしまうのも1つの方法です。
本棚を捨てて、本棚のあった場所に本棚に入っていた本を積み上げてみると… キレイにしまっておける場所がないと部屋が散らかっている様に見える為、嫌でも本の厳選作業をする事になると思います。
⑶スペース制限
上の内容と似ているのですが、スペースを制限してしまうと更に良いと思います。
大きな本棚があれば… まだまだ本棚に入るし、とりあえず買っちゃおう…。
スペースがないと… 欲しいけど置く場所もう無いな、慎重に選ばないと… という思考になると思います。
物を少なくしたいのであれば、まずは収納できる場所をなくす! 目隠しできる場所をなくす!事が良いと思います。
⑷表現
誰でもそうだと思いますが、本棚に綺麗に並べられている本で自分の価値を表現しようとしていると思います。
こんな本を読んでいる自分… こんなマンガを読んでいる自分… (本棚の本は自分自身の脳の中と言われているので、他人に見られた時…)
そのためによく読みもしない本とか、興味は特にないけど流行っている本を買ってみたり…。
本棚で自分を表現しようとすると場所もとるし、お金もかかります。
もっと別の方法で自分を表現してみてはいかがですか…。
⑸下の下の下
インスタとかで見るのですが、部屋に本を平積みしている人がいると思います。
天井高く積み上げている人です。
その収納方法ってちょっと間違っていませんか? 下の方の本を読みたくなった時、1度全ての本を取り出さないといけなくなります。
そしてどかした本を元に戻さないといけない…。
これって超面倒くさいですよね? おそらく下の方の本って永遠に読まない本になってませんか?
面倒くさい作業って基本的に人間は、やりたく無くなると思います。
なので、面倒くさい作業が伴う場所にある物は、ほぼ捨てても問題ない物と思って間違いないと思います。
⑹終わって無いのに…
今読んでいる本がまだ読み終わっていないのに、次の本を買わないようにして下さい。
人はどうしても目新しい物に目移りしてしまいます。
それは、刺激に慣れてしまうからです。
例えば
欲しくて欲しくて堪らなかった物を、いざ手に入れると数週間で飽きてしまうのはこの為です。
次から次へと新しい本を買ってしまうと、途中で読むのをやめてしまったり買ったけど忘れてそのまま放置してしまいます。
結果… どうなるか…?
読まないけどせっかく買ったから⇒ とりあえず本棚にしまっておく。
そのまま新しい本へ目がいってしまい⇒ 結局もう読む事がない…。
必ず全ての本を棚から出して床に並べる By こんまり
【人生がときめく 片付けの魔法】では、本の片付け方でこんな事が紹介されています。
必ず全ての本を棚から出して床に並べる(人生がときめく片付けの魔法 から)
これはホント理にかなった方法だと思います。
全てを出す事で目で見て自分がどれだけの本を持っているのかを目視できて、確認できます。
本棚に綺麗に収納されていると、全体の量が把握しづらいんです。
そして、1つ1つを手に取りながら捨てるかどうかの判断ができます。
本棚に入ったまま片付けをしても、結局タイトルだけの情報じゃ曖昧な決断しか出来ないのです。
本気で本の片付けを考えているなら、このくらいしなくてはいけないと思います。
労力は大変ですが、得られるものは大きいと思います。
おすすめ本12選
ベストセラー4選
⑴狭くても忙しくてもお金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし
⑵やめてみた 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方
⑶面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました
⑷ものは捨てても、ワタシは「好き」を捨てられない
解説
⑴狭くても忙しくてもお金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし
著者= shoko さん
内容= 一人暮らしについて情報発信を行うインスタグラマー「shoko」さんの汚部屋関連本です。賃貸一人暮らしを効率的に過ごすコツ、モチベーション維持に大切な対策、部屋をおしゃれに魅せるインテリアなど、シンプルだけど豊かに生活できるコツを合計70個紹介されています。
物を手放せなかった著者の体験談や、写真付きの片付けテクニックなども掲載しています。汚部屋を片付けて、お洒落な部屋づくりをするファーストステップの本としておすすめです。
⑵やめてみた 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方
著者= わたなべぽん さん
内容= 生活を豊かにするライフスタイル本を多数出版している「わたなべぽん」さんの汚部屋関連本です。この本では、生活の中にあるいろんな物・事を「やめるコツ」について紹介されています。なんとなくやっている(使っている)けど、つい習慣化している無駄なポイントを改善するコツが掲載されています。
片付けの方法はもちろん、身の回り、生活のマインドに関する「やめる」ポイントを知る事ができます。またこの本は、著者わたなべぽんさんの実体験そして奮闘している状況がまとめられているのが特徴です。
汚部屋片付けの参考にできる事は勿論、エンタメ作品としても楽しめるので、ぜひチェックしてみて下さい。
⑶面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました
著者= わたなべぽん さん
内容= 前述した「わたなべぽん」さんが出版しているもう1冊の汚部屋関連本です。長年ホコリだらけの部屋に住んでいた著者わたなべぽんさんが一念発起して片付けにチャレンジした実体験が収録されています。
片付けを始めた時にぶつかった壁、やってみた片付けの方法などを詳しく解説しています。片付けをする時の心情もたっぷり掲載されているので、かなり汚部屋掃除の参考になります。
「部屋を片付けたいけど、どうしても途中で諦めてしまう」そういった方におすすめの本なので、前述した本と一緒にチェックしてみて下さい。
⑷ものは捨てても、ワタシは「好き」を捨てられない
著者= nami さん
内容= Vloggerとしてライフスタイルの情報発信を行っている「nami」さんの汚部屋関連本です。生活にゆとりのあるミニマリストな暮らしをテーマに、片付けやおしゃれなお部屋レイアウトのコツなどを紹介しています。
また、本の中にはたくさんの写真が掲載されているので、生活改善をイメージしやすいのが特徴です。
ただミニマリストを目指すのではなく、生活と心を豊かにするnamiさん独特のミニマリストになる方法が紹介されています。
大量の荷物がある部屋をスッキリさせ、ムダのない生活を送りたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
各ページには、汚部屋を脱出したい人の心に刺さる「改善のヒント」が散りばめられているので、気になる章からチェックしてみて下さい。
体験談3選
汚部屋掃除を実際に体験し、無事脱出できた人の本を3冊ご紹介します。
体験談は、汚部屋を改善したい人のやる気を生み出してくれるだけではなく、掃除を始めるキッカケづくりになると思います。
汚部屋に住んでいる人はどうやって脱出できたの…? 自分と同じ境遇の人の体験談を知りたい… そう考えている方は、こちらの本をチェックしてみて下さい。
⑴母は汚屋敷住人
⑵「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました
⑶片づけられない女のための こんどこそ!片づける技術
解説
⑴母は汚屋敷住人
著者= 高嶋あがさ さん
内容= 両親が実際にゴミ屋敷の住人である美大出身のエッセイスト「高嶋あがさ」さんの汚部屋関連本です。部屋に出現する害虫や動物、片付かない部屋、その敵の正体は実母であるという苦労が絶えない著者の体験談が描かれています。
お部屋掃除の方法や、片付け中に発生したトラブル、行政処分のお話も登場するので、家族がゴミ屋敷の住人だとお悩みの方がかなり共感できる内容となっています。
また、ゴミ屋敷問題が発生する原因やトラブルを学べる事は勿論、どのようにして解決できたのかを勉強できます。
部屋の掃除をしたいけど、なかなかやる気が起きないという人のお守り本としても利用できるので、物語を楽しみつつ片付けを学んでいって下さい。
⑵「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました
著者= なぎまゆ さん
内容= マンガ家として活動している「高嶋あがさ」さんの汚部屋関連本です。散らかり放題になっている友人宅を片付ける為に奮闘するというストーリーであり、片付けのノウハウやコツを学べる勉強本としても人気を集めています。
面白いストーリー仕立てなので、飽きずに最後まで一気に読めるのが魅力です。全3冊の本が出版されているので、物語が気になる人は勿論、いろんな片付けのテクニックを学びたい方は、ぜひ全冊購入してみて下さい。
⑶片づけられない女のための こんどこそ!片づける技術
著者= 池田暁子(きょうこ) さん
内容= イラストレーターとして活動している「池田暁子」さんの汚部屋関連本です。昔から片付け癖がなかった著者池田暁子さんのお部屋は、誰も呼ぶ事が出来ない程のゴミ箱部屋。
全8話のストーリー形式で物語がまとめられており、片付けできない原因や、片付ける技術を紹介してあります。
片付けに対する苦悩や試行錯誤など、実際の心情などを詳しく説明してあるので、片付けに悩む人はきっと感情輸入できるはずです。
お部屋掃除や整理整頓の参考にもなるので、汚部屋から脱出したい人はぜひチェックしてみて下さい。
捨てられない方向け3選
片付けにチャレンジしたけど、まったく捨てられないとお悩みの方向けの本を以下3冊ご紹介します。
捨てられないのなら、事前にプロ業者の意見を参考にして対策を取るのも手段の1つです。
片付けの動き方が分からない… プロの意見や知識を参考にしたい… そう考えている方は、こちらの本をチェックしてみて下さい。
⑴ぼくたちに、もうモノは必要ない。_断捨離からミニマリストへ_
⑵トランクひとつのモノで暮らす
⑶月10万でより豊かに暮らす ミニマリスト生活
解説
⑴ぼくたちに、もうモノは必要ない。_断捨離からミニマリストへ_
著者= 佐々木典士 さん
内容= ミニマリストとして情報発信を行っている「佐々木 典士」さんの汚部屋関連本です。物を最小限に減らして生活する「ミニマリスト」という生き方について紹介されており、片付けのコツや、捨てられないという悩みを解決する方法を学べます。
現代の新しい生き方「ミニマリスト」の魅力を学べるほか、物を捨てることで生活が良い方向に進んでいく理由なども紹介しています。
物を捨てる際に役立つリストが合計70個も紹介されているので、きっと自分に合った物の捨て方を見つけられるはずだと思います。
ミニマリストという生活に切り替えたいと考えているなら、汚部屋を脱出する為に、ぜひチェックしてみて下さい。
⑵トランクひとつのモノで暮らす
著者= エリサ さん
内容= ミニマリストとして活動するブロガー「エリサ」さんの汚部屋関連本です。トランクひとつ分の荷物で不自由しない生活を送れるという言葉をキーワードに、物を捨てる習慣や、シンプルな生き方について紹介されています。
また、シンプルな生活を楽しむアイデアも紹介されている為、無理なく汚部屋を脱出できると思います。
本の中では、コツなどをポイント毎に解説してある為、自分にぴったりの解決策が見つかると思います。
⑶月10万でより豊かに暮らす ミニマリスト生活
著者= ミニマリストTakeru さん
内容= Youtuberとして活動する「ミニマリストTakeru」さんの汚部屋関連本です。長年培ってきた片付け術を活用し、豊かに暮らす方法を紹介されています。
また、各章には実践テスト用に宿題が用意されているので、片付けられない人向けの習慣化しやすいテクニックを学べます。
月10万円の質素な暮らしでも、ストレスなく暮らせるコツ、ストレスフリーになる方法も紹介してあるので、片付けに対する不安や金銭面の不安をかかえている方はぜひチェックしてみて下さい。
マンガ2選
マンガとしてスラスラ読める本を2冊ご紹介します。
活字を読むのが苦手な方は、まずは漫画からチャレンジするのもおすすめです。
文章だと飽きてしまう… 気軽に読める本を選びたい… そう考えている方は、こちらの本をチェックしてみて下さい。
⑴マンガでわかる 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン
⑵汚部屋掃除人が語る命が危ない部屋
解説
⑴マンガでわかる 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン
著者= 長浜のり子 さん
内容= マンガ家そして整理収納アドバイザーとして活動する「長浜 のり子」さんの汚部屋関連本です。片付けが苦手な主人公、そしてイケメン指導者が繰り広げる物語を楽しみつつ、片付けテクニックを学べます。
絵として片付けの様子が分かるので、具体的な動きをイメージしやすいのが魅力です。
整理収納アドバイザーならではの収納術を学べるので、汚部屋を脱出に失敗した人にこそ読んで欲しいマンガです。
⑵汚部屋掃除人が語る命が危ない部屋
著者= おがたちえ/みなみ さん
内容= マンガ家の「おがた ちえ」さん、ゴミ屋敷片付け支援協会の「みなみ」さんの汚部屋関連本です。ほふく前進でしか進めないような汚部屋の片付けについて、実体験を漫画で紹介されています。
マンガの中では放置されたカレー、亡くなったペット、排水溝に残る大量の髪の毛など、リアルな描写がたっぷりです。
汚部屋という問題をしっかり把握して片付けにチャレンジしたい方は、ぜひチェックしてみて下さい。